新しい高齢受給者証を7月22日(月)に発送 2019.07.11 高齢受給者証(70歳の誕生日の翌月(1日の方は当月)~75歳の誕生日の前日まで) お問い合わせ 区民部 国保年金課 こくほ資格係 組織詳細へ 電話:03-5984-4554(直通) ファクス:03-3993-3260 この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます) お知らせ一覧(年金・国保・後期高齢者医療) 国民健康保険証を一斉更新します~普通郵便での送付を希望する方は申し込みを~ 平成31年度版「国保のしおり」ができました 「ねりまの後期高齢者医療 平成30年度(2018年度)-平成29年度実績-」ができました 「ねりまの国保 平成30年度(2018年度)-平成29年度実績ー」ができました 令和元年度生活習慣病に関する講座等を企画・実施する団体を募集します(区からの委託事業) 国民年金保険料の前納割引制度について 平成30年8月1日から70歳以上の方の高額療養費制度の自己負担限度額が変更になります 年金を受け取るために必要な資格期間が短縮されました 新しい高齢受給者証を7月22日(月)に発送 整骨院・接骨院のかかり方について 『医療費や保険料の還付金詐欺にご注意ください』 平成30年度から後期高齢者医療保険料の軽減の一部が変更になります 国民健康保険の届出には個人番号などが必要です 代理人による国民健康保険の届出には委任状が必要です 新しい国民健康保険被保険者証を発送します ジェネリック医薬品を利用しましょう(希望シールを活用しませんか) 75歳以上の方へ 令和元年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を7月18日(木曜)に発送します 平成26年4月1日から国民年金制度が変わりました 委任状の書き方 ねりまの国保・ねりまの後期高齢者医療ができました 練馬区国民健康保険の財政状況をお知らせします(平成29年度分) 〈後期高齢者医療制度〉基準収入額適用申請書を送付します 『国民健康保険証の写しを送ってほしい』という不審な電話にご注意ください 〈後期高齢者医療制度〉新しい被保険者証を送付します 国民健康保険法に基づく保健事業に関する実績および評価報告書(平成29年度版) 注目情報 令和元年7月21日執行 参議院議員選挙 架空請求ハガキ・還付金詐欺などにご注意ください 熱中症にご用心! このページを見ている人はこんなページも見ています 国保のしおり 保険証の再交付(国保) 平成31年度版「国保のしおり」ができました 類似ページ 国保年金課 移送費の支給申請 療養費の支給申請 情報が見つからないときは 引用元:練馬区公式ホームページ その他 コメント: 0 ねりま食育サミットを開催します 夏休みシーズンに申し込める!『見学日』のご案内/アイメイト(... 関連記事一覧 令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出をお願い... 2021.11.29 令和2年度 新成人スタッフ募集 2020.05.21 にほんごスピーチ大会を開催します 2019.01.21 LiLiCo&加藤諒、ハリポタ「魔法省」を完全再現したセ... 2023.05.11 練馬の都営団地、炎と黒煙上がり騒然…1人焼死 2018.11.08 【ワイドショー通信簿】巣ごもり需要でトランクルーム... 2021.09.23 ご家庭で不用になった使用済み蛍光管の資源回収を行います 2018.11.21 逮捕の農水省元次官(76)「長男はひきこもりがちで家庭... 2019.06.02 公園使用許可手続きの一部再開のご案内 2020.05.27 元農水次官に複数のあざ 「暴力受けたら長男に危害」... 2019.06.04 【報道発表資料】区立施設等の臨時休園・休業について... 2022.01.27 第7期練馬区環境審議会区民委員を募集します。 2018.12.01 7月2日認知症サポーター養成講座開催 2021.05.28 【中止】親子いけばな(6月20日) 2020.04.30 雨水ますの清掃にご協力ください。 2018.09.14 「練馬区教育委員会 不登校対策方針」を改定しました 2023.08.29 講演会「認知症と生きる 注文をまちがえる料理店から... 2019.08.22 消費者親子料理教室 親子で楽しくギョウザを作ろう 2019.07.05 第2期第4回(令和2年度第1回)練馬区障害者差別解消支... 2020.06.26 オープンデータサイトの「産業・経済」に「農林業セン... 2022.04.22 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL Δ
この記事へのコメントはありません。