練馬区立上石神井こもれび公園が開園しました

公園の全景

大型複合遊具1

大型複合遊具2
整備箇所

案内図
練馬区上石神井三丁目2番26号(東京藝術大学石神井寮跡地)
(面積 約6,259平方メートル)
 練馬区では、平成29年度、練馬区独立70周年記念事業として、近隣小学校3校の子どもたちによる「公園づくりワークショップ」を行い、子どもたちが理想とする公園のイメージを反映させた基本計画を作成しました。
 お寄せいただいた地域の皆様のご意見を踏まえて公園の設計・工事を行い、令和2年4月1日に開園しました。
基本計画 ~「子どもたちの公園づくりワークショップ」を反映して作成しました~
 基本計画コンセプト「自然・想像・体験 みんなの夢パーク」(PDF:975KB)
基本計画コンセプト「自然・想像・体験 みんなの夢パーク」(PDF:975KB)
子どもたちの様々な提案です。
子どもたちの提案をもとにまとめました。
公園設計案 ~子どもたちによるワークショップと、地域の皆様からお寄せいただいたご意見をもとに作成しました~
多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
住民説明会等でのご意見について
●トイレについて
 住民説明会で設置要望の声が多かったため、トイレを設置しました。
このトイレは、利用状況によって、夜間閉鎖することも可能です。
●公園の防災機能について
 防災倉庫を設置しました。
また、地元町会の皆様と話し合い、マンホールトイレとかまどベンチを設置しました。
設計平面図 ~公園設計案をもとに作成しました~
公園名称について
公園名称は「練馬区立上石神井こもれび公園」に決まりました
子どもたちによるワークショップ、および地域の皆様から18件の公園名称案をいただき、この中から、ふさわしいと思われる名称案を募集しました。多くの応募をいただき、ありがとうございました。
スケジュール
平成29年度 『公園基本計画』
       9月~平成30年2月
       近隣小学校による「公園づくりワークショップ 」
」
平成30年度 『公園設計』
      6月 住民説明会 (公園の近隣にお住まいの方対象)
      9月 ワークショップ参加小学生への報告会
令和元年度   『公園整備工事』 夏頃~令和2年3月
令和2年度  4月 開園
令和2年3月28日(土)「まちなかコンサート」および「見学会」の開催中止について
公園開園前に開催を予定していました「まちなかコンサート」および公園の「見学会」は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することになりました。
来場を予定されていた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解
いただきますようよろしくお願いいたします。
   今後の「まちなかコンサート」については、(公財)練馬区文化振興協会ホーム
  ページなどでご紹介しますので、ご覧ください。
3/28(土)「まちなかコンサートvol.36 in上石神井」開催中止について(外部サイト)
お問い合わせ
土木部 計画課 設計第三係
電話:03-5984-2416(直通)
ファクス:03-5984-1237
公園の維持・管理についてのお問い合わせ
土木部 維持保全担当課 西部公園出張所
電話:03-3904-7557(直通)
ファクス:03-3904-7558


このページを見ている人はこんなページも見ています

 
            
            
				 
            
            
                 
            
            
				 
            
            
			
- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 
 
                     
                        







 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							
この記事へのコメントはありません。