【第2弾】壁紙ダウンロード&2022年カレンダーの配信を開始しました
省エネ計算の専門家からの見積りが
最短本日中までにそろう
最短本日中までにそろう
省エネ計算の専門家からの見積りが
最短本日中までにそろう
最短本日中までにそろう

練馬区内で撮影した四季折々の風景画像を無料配信しています。パソコンの壁紙やスマートフォンの待ち受け、ウェブ会議用のバーチャル背景として、自由にダウンロードいただけます。第2弾となる今回は、各月ごとの画像を追加したほか、2022年のカレンダー付き画像もご用意しました。ぜひ、ご利用ください。
ダウンロード方法

(注釈)画像ははめ込みイメージです
- 
壁紙
 ・壁紙一覧の中からダウンロードしたい画像をクリックします。
 ・画像が表示されましたら、右クリック(スマホでは壁紙画像をタッチで「長押し」)して、「名前を付けて画像を保存」を選択します。
 ・任意の場所に画像を保存します。
- 
カレンダー
 ・画像下の表からダウンロードしたい画像のタイトルをクリックします。
 ・画像が表示されましたら、1と同様の手順でダウンロードします。
 (注釈)壁紙の設定方法は機種により異なりますので、お手持ちの機種の設定方法をご確認ください。
 (注釈)画像比率は16:9、ファイルサイズは1920px×1080px(1~2MB程度)で作成しています。
壁紙一覧
1月【January】
| タイトル | ダイヤモンド富士 | 三宝寺池の雪景色 | 区役所展望ロビーからの景色 | 
|---|
2月【February】
3月【March】
4月【April】
5月【May】
| タイトル | チューリップ | タコの遊具(豊玉公園) | 鯉のぼり | 
|---|
6月【June】
| タイトル | カキツバタと三宝寺池 | バラ | 美術の森緑地 | 
|---|
7月【July】
8月【August】
9月【September】
10月【October】
11月【November】
12月【December】
| タイトル | ススキ | 四季の香ローズガーデン | ふれあいの径イルミネーション | 
|---|
スマートフォン版
| タイトル | |||
|---|---|---|---|
| 【1月】富士山 | 【2月】梅とメジロ | 【3月】西武新宿線とコブシ | 【4月】夜桜ライトアップ | 
| 【5月】藤棚 | 【6月】バラ | 【7月】風鈴 | 【8月】ひまわり | 
| 【9月】中秋の名月 | 【10月】稲穂 | 【11月】紅葉 | 【12月】クリスマスイルミネーション | 
ご利用上の注意点
壁紙画像の利用にあたって
- ファイルのダウンロード・設定は個人の責任で行ってください。当ファイルのダウンロードおよび使用にあたり生じた不具合、損害について区は一切責任を負いませんのでご了承ください。
- ダウンロードの際にかかる通信料はご利用者様の負担となります。
- 壁紙は一般的なサイズをご用意していますが、機種によりサイズが合わない可能性がございます。
- 壁紙(写真)の著作権は、練馬区に帰属します。
- 当ページは、予告なしに内容を変更又は削除する場合があります。
壁紙以外の利用について
以下の場合は自由にご利用いただけます。
- 個人や団体・企業等が作成配布するパンフレット、チラシなどの印刷素材として
- 個人や団体・企業等のホームページ、ブログの素材として
- その他個人で楽しむための素材として
商用利用について
禁止事項
- 写真素材の配布を目的とする利用。
- 法令や公序良俗に反する利用。
禁止行為の例
・カレンダーやポストカードに写真素材を使って不特定多数に販売する行為
・写真素材をそのまま、他のストックフォトサービスに登録して利益を得る行為
・写真素材を、複数まとめて素材集として配布したり販売したりする行為
・著作権を偽る行為
・カレンダーやポストカードに写真素材を使って不特定多数に販売する行為
・写真素材をそのまま、他のストックフォトサービスに登録して利益を得る行為
・写真素材を、複数まとめて素材集として配布したり販売したりする行為
・著作権を偽る行為



 
            
            
				 
            
            
                 
            
            
				 
            
            
			
- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 
 
                     
                        







 
    















































 
							 
							 
							 
							 
							
この記事へのコメントはありません。