高齢者支え合いサポーター育成研修
高齢者支え合いサポーター育成研修は、地域で高齢者を支える人材を育成することを目的とした学習の場です。安心してサポーター活動ができるような知識や技術を学ぶことができます。研修修了後は、高齢者施設での職員の補助や地域団体での活動などに参加できるよう、コーディネーターが支援します。
1.受講要件
練馬区在住で、地域の高齢者のために、高齢者支え合いサポーターとして活動できる方
2.研修日程・場所
| 日程<7日制> | 場所 | |
|---|---|---|
| 講義 | 5月11日~6月15日の毎金曜日 (6月1日を除く) | ココネリ3階 (練馬1-17-1) | 
| 救命講習 | 6月1日(金) | 練馬消防署 | 
| 施設実習 | A:5月27日(日)、B:6月3日(日) ※A Bのいずれかを選択 | A 大泉特別養護老人ホーム B 富士見台特別養護老人ホーム | 
3.受講料
無料
4.申込受付(定員)
平成30年4月27日まで(50名/先着順)
5.募集チラシ

 平成30年度前期高齢者支え合いサポーター育成研修チラシ(PDF:496KB)
平成30年度前期高齢者支え合いサポーター育成研修チラシ(PDF:496KB)
研修の時間と内容の詳細はこちらをご確認ください。
 
            
            
				 
            
            
                 
            
            
				 
            
            
			
		 
                     
                        








 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							
この記事へのコメントはありません。