[コロナ 新たな日常]<1>玄関開けると洗面台…住まいの役割 再設計 

 新型コロナウイルス感染症は、日々の暮らしを大きく変えた。住まいや食、交通など、様々な分野で新たな日常が動き出している。

 埼玉県久喜市の住宅展示場にある注文住宅メーカー、アキュラホームのモデルハウス。玄関を開けると、中には帰宅後すぐ手を洗えるよう洗面台が。花粉やホコリなどを吸い取れる掃除機のようなバキュームクリーナーもある。


すぐに入浴したい人のため、玄関から脱衣所までスムーズに移動できる動線にもなっている。

 同県鴻巣市の実家敷地内に家を建てることを検討している女性会社員(29)は「娘が2人いるので、新型コロナウイルスに感染しにくいよう配慮されている家は魅力的で、安心感がある」と笑う。

 7月に販売を始めたばかりだが、「ウイルスを家の中に持ち込みにくく、テレワークにも対応した設計。来場者の関心は高い」と、同社の担当者は手応えを感じている。

 コロナ感染拡大で、住まいのトレンドが変わりつつある。ウイルス対策と同様に注目されているのが、在宅勤務に伴う変化だ。

 リクルート住まいカンパニーが5月に実施した調査によると、家の広さを重視する人は52%と、昨年12月の調査より10ポイント増加し、駅からの近さ(30%)を大きく上回る。住宅に求める条件の変化としては、「仕事専用スペースが欲しくなった」が25%と最も多かった。

 こうした変化が追い風になったのが、住宅メーカー「ポラスグループ」(埼玉県)が昨年12月から販売する「東京5LDK@練馬光が丘」(東京都練馬区)だ。最寄り駅から徒歩24分だが、建物面積はいずれも100平方メートル前後で、家族それぞれの空間を確保しやすい。23区画のうち20区画が成約済みだ。

 「たまにしか出社しないので、駅から距離があっても気にならない。在宅勤務でも静かな空間で集中でき、この間取りにして正解だった」

 5月に入居した会社員、石橋浩二さん(35)は共働きの3人暮らし。以前住んでいた1LDKはワークスペースがなく、ベッドや食卓でパソコンを打っていたという。

 同社の担当者は「結果的にアフターコロナを先取りすることができた」と話す。

 日本の住宅のあり方は、度重なる災害などで大きく変わってきた。都市部の空き家情報を不動産業者に提供する「空き家活用」の和田貴充社長は「コロナ以前には敬遠されていた、駅から遠くて緑の多い郊外の一軒家が注目されている。都心のオフィスにこだわらない会社も出てきており、今後は郊外や地方の広い物件が人気になるだろう」と予測する。

引用元:BIGLOBEニュース

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。