
夏にピッタリ! 石神井公園が舞台の無料ホラーゲームが公開! クリア時間でインターン特別待遇も!?
夏の石神井に“ゴミ捨て”ホラー降臨!
練馬区・石神井町拠点のIT企業・Mogic株式会社(本社:石神井公園そば)が、実話をベースにした3Dホラーゲーム『夏の夜にゴミを捨てさせて』をリリースしました!PC・スマホ両対応のブラウザゲームで、インストール不要。暑い夜に、ポチッと背筋の凍る体験をしてみませんか。
※本作品には恐怖表現が含まれます。心臓の弱い方やお子様のプレイはお控えください。
舞台は地域住民にも馴染み深い“深夜の住宅街”
ゲームの主人公は、深夜の石神井近辺でいつものようにゴミ出しへ……。その何気ない日常が突如ゾッとする恐怖に一変します。Mogic株式会社の周辺エリアがリアルに再現されていて、まさに“自分の町が出てくる!”感が味わえます。
クリアで得られる“隠しエンディング”?
おまけ要素もアリ。1分以内でクリアすると、ゲーム内で“インターン特別待遇”の案内が出現!判断力やストレス耐性を見られて、Mogicのインターン採用ルートに繋がる可能性も!?
生成AI×エンジニア一人の挑戦!
従来は数人チーム&開発期間3ヶ月が当たり前だった中、今回はなんとエンジニア1人が生成AIと協業し、わずか1ヶ月で開発を完了。スピード感も内容も新時代!開発の舞台裏をブログで公開しています。
https://microtech.mogic.jp/
Mogicってどんなとこ?
開発したMogicは石神井公園駅の南口から徒歩5分ほど、
坂を下ったところにあります。建物の形がとっても特徴的です。
1Fには季節をテーマにしたディスプレイを飾っているので、 近くに立ち寄った際には是非覗いて見てください♪
【Mogicの紹介ページ】https://www.mogic.jp/
地域をITで盛り上げたい!
今回の「夏の夜にゴミを捨てさせて」の他にも、Mogicでは練馬区を題材にしたWEBゲーム「池袋☆秩父電鉄」も公開しています。
【池袋☆秩父電鉄】https://play.mogic.jp/ikechi/
また夏休みの自由研究にぴったりな子ども向けIT教育サービスも公開しています。こちらも是非遊んでみたください!
人工生命と一緒にデジタルアート作品を作れちゃう「アート生命体 ズーロ」、
子ども向けのプログラミングxアート教育サービス「ぱぴぷぺほ」など、
【アート生命体ズーロ】https://play.mogic.jp/zooooro/
【ぱぴぷぺほ】https://play.mogic.jp/p5/
一緒に石神井公園をITで盛り上げたいという方、オリジナルの教材サービス作りやワークショップ開催などお気軽にご連絡ください!
本社:〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-3-31モノデコール石神井公園1F-4F
代表者:代表取締役 山根陽一
設立:2009年12月16日
資本金:20,000,000円
Tel:03-3997-7408
Fax:03-5923-9230
URL:https://www.mogic.jp
事業内容 :
(1) IT教育サービスの企画、制作、開発、運用
(2) インターネットサービスのコンサルティング業務
(3) メディアサービス運営




コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。