令和元年度人権週間行事「講演と映画の集い」

12月4日から12月10日は人権週間です。
1948年12月10日、国連で「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、毎年12月10日が「世界人権デー」と定められました。日本では12月10日までの一週間を人権週間として、全国で人権尊重を訴えるイベントなどが行われます。
練馬区でも毎年、人権週間にちなみ「講演と映画の集い」を開催しています。
人権は誰もが生まれながらに持っている、人間らしく幸せに生きていくための権利です。しかし、子どものいじめ、高齢者・障害者への虐待、外国人への差別的言動、セクハラ・配偶者への暴力など身近に人権侵害が存在しています。地域で心地よく暮らすためには、相手の立場を思いやり、お互いの人権を尊重することが大切です。
今年度の「講演と映画の集い」ではアテネパラリンピックの射撃日本代表の鈴木ひとみさんの講演と、映画「真白の恋」の上映を通じて人権について考えます。

講演「車椅子からの出発(たびだち) パラリンピックが私にくれたもの」

著書が「車椅子の花嫁」としてドラマ化された鈴木ひとみさんは、ファッションモデルの頃に交通事故で頚髄を損傷し、車椅子生活となりました。その後精神的にも、身体的にも辛い時期を経て、アテネパラリンピック射撃の日本代表として出場します。鈴木さんが事故からどのように立ち直っていったか、ありのままを語ります。
(注釈)手話通訳・要約筆記あり

講師 鈴木ひとみさん(アテネパラリンピック射撃日本代表)

講師:鈴木ひとみさん
鈴木ひとみさん

講師略歴
82年度ミス・インターナショナル準日本代表。その後ファッションモデルとして活躍。84年に交通事故に遭い、車椅子生活になる。国際競技大会で車椅子陸上において金メダルを獲得。アテネパラリンピックの射撃日本代表。2016年車いすカーリング日本選手権で準優勝。現在、企業のバリアフリーのアドバイス、NHK障害福祉賞の審査員を務める。
「命をくれたキス」(小学館)は台湾・韓国でも翻訳されている。
共存・共栄のバリアフリーな社会を目指して精力的に活動中。

映画「真白の恋」




映画「真白の恋」 (c)sagan pictures

2016年
日本映画
上映時間97分
(注釈)日本語字幕・音声ガイド付き
監督:坂本欣弘
出演:佐藤みゆき、岩井堂聖子、福地祐介、長谷川初範 ほか

あらすじ

渋谷真白は、生まれてからこれまで、家族と共に富山で暮らしている。
見た目にはそれとわからないが、真白には、ごく軽度の知的障害がある。
日常生活に支障はなく、現在は父の営む自転車店の店番をしたり、飼い犬の世話をしたりと、元気に暮らしている。
ある日、兄の結婚式で神社を訪れた真白は、東京からやって来たフリーカメラマン、油井景一に出会う。

真白の、生まれて初めての恋。応援する人、心配する家族。
その中で真白は何を感じ、どう成長していくのか…。

中学生の人権作文の発表

講演に先立ち、区内中学校生徒による人権作文の朗読があります。毎年、東京法務局および東京都人権擁護委員連合会の主催により「全国中学生人権作文コンテスト東京大会」が開催されます。今年度、中学校から寄せられた応募作品の中から代表作品として選定された二作品を発表します。

日時・会場

令和元年12月12日(木曜)午後1時から午後4時20分(午後0時30分開場)
練馬文化センター小ホール(つつじホール)

参加できる方

練馬区内在住・在勤(在学)の方

往復はがきによる事前申込み制 入場無料 (定員550名)

応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
(注釈)往復はがきの料金は126円です。旧料金のはがきを利用する場合は、不足分の切手を貼ってください。

申込方法

往復はがきに

  1. 「講演と映画の集い」
  2. 参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢【区内在勤・在学の方は勤務先または学校名も】
  3. 申込代表者の氏名・電話番号

を記入の上、令和元年11月22日(金曜)必着までに
〒176-8501 区役所内 人権啓発担当係へ
1通で2名まで申し込めます。(家族の場合は何名でも可)
抽選結果は11月29日(金曜)以降にはがきでお知らせします。
保育室(1歳以上の未就学児対象、定員8名)の利用をご希望の方は
申込みの往復はがきに

  1. 「保育室利用希望」
  2. お子様の氏名(ふりがな)・年齢

も合わせてご記入ください。
車いす席(定員4席)、難聴者用イヤホン、映画の音声ガイド(視覚障害者の方などのために映画のシーンを音声で説明するレシーバー)、手話通訳・要約筆記を見るための優先席の利用をご希望の方は、申込みの往復はがきに希望するものをご記入ください。

お問い合わせ

総務部 人権・男女共同参画課 人権啓発担当係

 組織詳細へ

電話:03-5984-1452(直通)

 ファクス:03-3993-6512

この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)

本文ここまで


サブナビゲーションここから

イベント情報


情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。