関町地区防災マップづくりワークショップを実施しました
ワークショップの概要
対象地区
関町地区の一部(下記の地図の緑枠内)
実施時期
令和元年 8月~令和2年1月(全5回)
対象者
対象地区内に在住、在勤、在学の方
およびこの地域の防災に関心がある方
※区HPやチラシ配布等により募集を行いました。
ワークショップの様子
第1回 地震災害時に必要な対応を学ぶ
令和元年8月29日(木曜日) 19:00~ 関区民ホール
地震災害時における地域の課題や必要な取り組みについて、講義で学びました。続いて、DIG(災害イメージゲーム)を行い、地域の危険箇所の整理や、避難ルートの検討などを行いました。
第1回ワークショップの様子
第2回 水害時に必要な対応を学ぶ
令和元年9月25日(水曜日) 19:00~ 関区民ホール
第1回の地震災害編に続き、今度は水災害をテーマにDIGを行い、水害時の地域の強みや弱みの確認、台風による大雨時のシミュレーション等を行いました。
第2回ワークショップの様子
第3回 まちあるきと地図作成
令和元年11月3日(日曜日) 9:00~ 関区民ホール
第1回・第2回で学んだ知識をもとに、実際にまちに出て、災害時に危険な箇所や活用できる資源等を確認しました。その後、持ち寄った情報を共有して、関町地区防災マップを通じて地域の人に伝えたいことについて整理しました。
第3回ワークショップの様子
第4回 発災対応型訓練
令和元年12月1日(日曜日) 13:00~ 石神井西小学校
地震災害時に地域内で起こる、火災、建物倒壊、道路閉塞といった被害に対し、どのように対応するか、地域にある防災資源を活用できないか、考えながら訓練を行いました。また、浸水時の避難の困難さを体験できる冠水路歩行体験等、水害の体験ができるプログラムを併せて実施しました。
第4回ワークショップの様子
第5回 ふりかえりと今後の活動について
令和2年1月21日(火曜日) 19:00~ 関区民ホール
第4回までに収集した地域の情報を反映したマップを見ながら、地域の方に知ってほしいことはどのようなことか、マップをどのように活用していくか、最後のまとめの議論を行いました。
第5回ワークショップの様子
関町地区防災マップ
ワークショップの成果を取りまとめた「関町地区防災マップ」については、こちらのページをご覧ください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。