(仮称)練馬区障害者の意思疎通に関する条例(素案)にご意見をお寄せください

(仮称)練馬区障害者の意思疎通に関する条例(素案)

素案について

 点字や拡大文字、ルビ付きの資料などが必要な方は、担当まで個別にご相談ください。

(仮称)練馬区障害者の意思疎通に関する条例(素案)テキスト版(FILES:2KB)

素案にご意見をお寄せください(区民意見反映制度)

素案の閲覧場所

 素案の全文は本ページのほか、区民事務所(練馬を除く)、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)、障害者地域生活支援センター、障害者施策推進課(区役所西庁舎1階)でご覧になれます。
 閲覧場所には点字版のほか、音声コードを添付した資料も用意しています。

意見募集期間

令和4年2月14日(月曜)から令和4年3月14日(月曜)まで

意見提出方法

(1)素案に対する意見(2)住所(3)氏名(4)電話番号を記入のうえ、郵送、ファクス、電子メール、東京共同電子申請・届出サービス、持参(区役所西庁舎1階障害者施策推進課)によりお寄せください。電子メールで意見を提出する場合は、上記(1)から(4)の内容について、添付ファイルではなく、直接本文にご記載ください。
ご提出いただいたご意見の概要と区の考え方は、匿名で公表する場合があります。

意見提出先

〒176-8501
練馬区豊玉北6丁目12番1号
練馬区福祉部障害者施策推進課事業計画担当係
電話:03-5984-4602
ファクス:03-5984-1215
電子メール:SHOGAISISAKU02@city.nerima.tokyo.jp
東京共同電子申請・届出サービス(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

検討の経過

令和3年3月
 練馬区障害者地域自立支援協議会での検討開始

令和3年4月から6月
 障害者団体のヒアリング(16団体)

令和3年8月から10月
 障害者地域自立支援協議会の専門部会である(仮称)意思疎通条例検討部会で条例に盛り込むべき内容や関連事業について検討

令和3年11月
 障害者地域自立支援協議会から意見書の提出

障害者地域自立支援協議会から意見書の提出

 (仮称)意思疎通条例検討部会での検討を経て、障害者地域自立支援協議会から条例に盛り込むべき内容や関連事業についての意見書が提出されました。「多様な意思疎通手段の重要性」や「区民・事業者の利用促進や取組への協力」などを条例に盛り込むことのほか、「ICTを活用する取組」や「様々な意思疎通手段を選べる取組」などが必要との意見が挙げられています。

 検討の過程の詳細については、次のページもご参照ください。

お問い合わせ

福祉部 障害者施策推進課 事業計画担当係

 組織詳細へ

電話:03-5984-4602(直通)

 ファクス:03-5984-1215

この担当課にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

現在募集中の案件


情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。