【国保】令和2年度の国民健康保険料の納入通知書を6月18日(木)に発送 2020.06.11 脱退手続きを忘れずに 社会保険など職場の健康保険に加入された場合は、国保の脱退手続きが必要です。脱退手続きがお済みでない場合、令和2年度の納入通知書が発送されます。なお、脱退手続きが1年以上遅れると、保険料が減額にならず、払いすぎた保険料が戻らない場合がありますので、ご注意ください。 脱退の手続き(国保) 関連情報 保険料(国保) 保険料の納付(国保) 納付相談について(国保) お問い合わせ 区民部 国保年金課 こくほ資格係 組織詳細へ 電話:03-5984-4554(直通) ファクス:03-3993-3260 この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます) お知らせ一覧(国保・後期高齢者医療・年金) 【後期高齢者医療制度】新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金について 区税・保険料等の納付・生活相談や事業者の方の経営相談について 【年金】日本年金機構からのお知らせ~新型コロナウイルス感染症の影響による免除制度について~ 窓口に来庁されなくてもできる手続きについて(国保・後期・年金) 【後期高齢】「ねりまの後期高齢者医療 令和元年度(2019年度)-平成30年度実績-」ができました 【年金】年金事務所・年金相談センターでの年金の受給に関する予約相談のご案内 【国保】令和2年度版「国保のしおり」ができました 「ねりまの後期高齢者医療 平成30年度(2018年度)-平成29年度実績-」ができました 【国保】「ねりまの国保 令和元年度(2019年度)-平成30年度実績-」ができました 【国保】令和2年度生活習慣病に関する講座等を企画・実施する団体を募集します(区からの委託事業) 国民年金保険料の前納割引制度について 【国保】平成30年8月1日から70歳以上の方の高額療養費制度の自己負担限度額が変更になります 年金を受け取るために必要な資格期間が短縮されました 【国保】整骨院・接骨院のかかり方について 【国保】令和2年度の国民健康保険料の納入通知書を6月18日(木)に発送 【国保・後期高齢者医療】医療費や保険料の還付金詐欺にご注意ください 【後期高齢者医療】平成30年度から後期高齢者医療保険料の軽減の一部が変更になります 【国保】国民健康保険の届出には個人番号などが必要です 【国保】代理人による国民健康保険の届出には委任状が必要です 【国保】新しい国民健康保険証を9月1日(日)以降に発送します 【国保】ジェネリック医薬品を利用しましょう(希望シールを活用しませんか) 【後期高齢者医療】75歳以上の方へ 令和元年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を7月18日(木曜)に発送します 平成26年4月1日から国民年金制度が変わりました 委任状の書き方 【国保・後期高齢者医療】ねりまの国保・ねりまの後期高齢者医療ができました 【国保】練馬区国民健康保険の財政状況をお知らせします(平成30年度分) 【国保】『国民健康保険証の写しを送ってほしい』という不審な電話にご注意ください 【国保】国民健康保険法に基づく保健事業に関する実績および評価報告書(平成29年度版) 注目情報 新型コロナウイルス感染症関連情報 令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 熱中症にご用心! 類似ページ 国保年金課 平成25年度第2回練馬区国民健康保険運営協議会【国保年金課】(平成26年1月28日) 平成24年度第1回練馬区国民健康保険運営協議会【国保年金課】(平成24年8月30日) 情報が見つからないときは 引用元:練馬区公式ホームページ その他 コメント: 0 【DAISO】「ブリッジ」シリーズで叶える夢の収納!組み合わせは自... 【練馬区】練馬区立美術館で「日本・ポーランド国交樹立100周年記... 関連記事一覧 【報道発表資料】練馬区が北朝鮮の弾道ミサイル発射に... 2023.02.21 特別区民税・都民税(住民税)の課税事務誤りについて 2022.05.24 【東京】下半身を露出しながら「触って」と声を掛け、... 2019.07.13 ビクターミュージックアーツが新たな音楽キャラクター... 2022.11.08 つながるカレッジねりま(福祉分野)業務委託事業者を... 2022.10.31 第二回定例会追加提出議案の付託先を掲載しました 2020.06.11 重点地区まちづくり計画を検討する区域の指定について... 2019.01.11 都内で咽頭結膜熱(プール熱)が警報基準に達しました 2023.10.13 上野・アメ横は一時停電 信号機にも影響 東京都内で“... 2023.09.15 【武蔵大学】人文学部「卒業論文報告会」をオンライン... 2022.02.01 練馬区障害者計画・第六期障害福祉計画・第二期障害児... 2020.12.11 心身障害者福祉集会所の利用制限について(7月31日更新) 2021.07.31 食育実践ハンドブック 野菜とれとれ!1日5とれとれ!... 2020.12.14 練馬区施設予約システム構想策定・調達支援業務委託に... 2023.05.15 補聴器購入費の助成(中等度難聴児発達支援事業) 2020.10.30 ”BEGGARS BANQUET” 初となるFLAGSHIP SHOP 【BEGGARS B... 2021.05.31 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応に... 2020.05.22 令和4年12月開設予定の特別養護老人ホームの入所者を募... 2022.07.01 子ども医療費等助成事務および児童手当等支給事務の一... 2022.04.01 もの忘れ検診(5月1日~) 2023.04.01 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL Δ
この記事へのコメントはありません。