Webエンジニア「業務委託単価表」公開 時給ごとに必要とされる技術力は?

 開発発注プラットフォーム「ISSUE」を提供するResource(東京都練馬区)は、webエンジニアの各業務委託単価とその技術能力関係をまとめた業務委託単価表を公開した。
 時給1000〜2000円はインターン・アルバイトレベルとし、プログラミングを始めたての学生や勉強中、実務経験では0〜1年程度の人が当てはまるとしている。


外部APIなど公式ドキュメントを理解するのが難しい場合もあり、開発の生産性を上げるため、個人でコーディングするだけでなくGithub開発フローやチームでの開発経験を学ぶことも重要としている。
 時給2000〜3000円は学生インターンや初学者フリーランスの層のレベルとしている。1〜2年の実務経験があり、オブジェクト志向を理解し始めている。公式ドキュメントもしっかり理解できるようになり、チーム開発を学んでいれば、サポートを受けつつも中規模以上の開発でも活躍可能としている。

 時給3000〜4000円はミドルクラスのエンジニアで、オブジェクト指向を理解しており、1つ以上の言語・アーキテクチャを理解している。切られたタスクへの実装改善提案や、初学者エンジニアのサポートも可能となる。
 時給4000〜5000円は、エンジニアとして成熟し始めるレベルとし、経験年数としては3〜5年の人が多く、独立や転職市場で金額とスキルがマッチしやすく需要が高い層。ベストプラクティスな実装を得意領域とし、運用目線での実装ができるだけでなく小規模プロジェクトのマネジメントもできる。
 時給5000〜6000円はテックリードレベルであり、ビジネスロジックを理解しながら実装ができる。有名企業での就業経験や大規模サービスの開発経験、マネジメント経験などある程度の経歴が求められる。
 時給6000〜7000円はシニアクラス、マネージャーレベルとなる。中規模以上(1000万円〜)のプロダクトや大規模トラフィックサービスの開発経験、メガベンチャーや有名企業での就業経験があるケースが多い。一定規模以上の起業やプロダクトでの需要がある。
 時給7000円〜は、スペシャリスト、数十人規模の開発組織のCTO経験者などが当てはまる。AIや特定領域での専門性の高さが評価される場合と、マネジメントなど経験豊富なジェネラリスト層で分かれている。
 同社によると、経験年数を積み重ねるだけでは単価は5000円ほどで頭打ちになってしまうので注意が必要だという。有名企業での就業経験やテックリード経験、専門領域のスペシャリスト、CTO経験を得ることで、5000円以上の単価を目指していけるとしている。
 今回公開した単価相場は、2022年11月現在でのISSUE上の1800人以上のユーザーデータと2000以上の単価診断結果、企業とのマッチング時の契約時給単価を参考としている。

引用元:BIGLOBEニュース

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。