「練馬児童合唱団第40回演奏会」を開催します

 区内の小学2年生から高校3年生までの児童・生徒で構成されている合唱団です。合唱の技術の向上とともに、活動を通じて新しい仲間をつくる機会を与え、豊かな情操を身に付けることを目的としています。
 通常の練習の他、年1回定期演奏会を行います。また、各種演奏会への出演など幅広い活動もしています。

練馬児童合唱団第40回演奏会

区内の小学3年生から高校生の団員が日ごろの成果を披露します。

日時:令和元年7月7日(日曜)、午後2時開演(午後1時30分開場)
場所:練馬文化センター(練馬駅北口下車徒歩1分)
曲目:木の秘密・土(横山裕美子)/うたをうたうわけ(吉田峰明)/
    Far Away/かりがわたる・野菊 ほか
指揮・ピアノ:三輪 裕子(指揮)、八谷 惠子(ピアノ)
定員:1,486名(申込順)
申込:入場は無料ですが、「入場整理券」が必要です。
    ハガキまたは電子メールで(1)「児童合唱団演奏会」(2)代表者住所
    (3)代表者氏名(4)電話番号(5)入場希望枚数を明記の上、
    6月21日(金曜)必着までに練馬区立生涯学習センターへお送り下さい。
    メールアドレス:s-center@city.nerima.tokyo.jpへ    
    ※未就学児は入場できません。保育室(1歳児以上対象。定員15名)を利用したい方は、
      お子さんの氏名(ふりがな)・年齢も記入してください。 
    ※定員に空きがある場合は、6月22日(土曜)から練馬区立生涯学習センターで入場整理券を配布します。

昨年の演奏会の様子
第39回演奏会の様子

練馬児童合唱団研究科の団員を募集します!

研究科入団オーディションを下記のとおり行います。

日時 令和元年7月20日(土曜)午後 ※時間は個別に通知します。
場所 生涯学習センター
対象 小学2・3年生
内容 保護者同伴での面接と簡単な歌のテスト 
申込 往復ハガキに(1)「児童合唱団員応募(2)住所(3)児童の氏名(ふりがな)(4)学校名・学年
   (5)保護者氏名(6)電話番号を記入のうえ7月13日(必着)までに生涯学習センターへ

児童合唱団の構成

 児童合唱団はその学年により、研究科・C組・B組・A組と分かれて活動しています。
各クラスの活動内容は次のとおりです。

児童合唱団の構成表
クラス 対象学年 活動内容
研究科 小学2年生9月から4年生7月 グループ学習による定期的な練習により、合唱の基礎を学びます。
原則として定期演奏会以外の演奏活動は行いません。
研究科終了後、希望者はC組へのオーディションを受けることができます。
C組 小学4年生8月から5年生7月 B組での活動に慣れるための準備等を練習の目的とします。
定期演奏会の他、場合によっては他の演奏会に出演することもあります。
B組 小学5年生8月から中学1年生7月 定期練習以外に練習の延長の経験の場として、また音楽文化の発展に寄与することを目的として各種演奏会への出演等の演奏活動も行います。
A組 中学1年生8月から高校3年生7月 定期練習に加え、B組とともに演奏活動を行います。より充実した技術の習得、人間形成を目指し、芸術としての合唱を追求します。

児童合唱団の練習日等

 児童合唱団の練習日は、原則として毎週土曜日、生涯学習センターで行います。各クラスの練習時間は以下のとおりです。

定期練習タイムスケジュール
研究科 14時から15時
C組 14時から16時30分
B組 14時から18時
A組 14時から19時30分

 このほか、練習日以外の日に、演奏会への出演等の活動があります。

児童合唱団への入団について

 毎年7月に研究科団員を募集します。入団に際しては、簡単なオーディションを受けていただきます。
研究科の学年でない方については、別途ご相談ください。指導者と協議のうえご連絡いたします。
 入団後1年から2年、研究科での学習後、希望者はC組へ進級するためのオーディションを受けることができます。
(入団、進級チャート)

入団、進級チャート


児童合唱団指導者紹介

【指導者】三輪 裕子
【プロフィール】
 国立音楽大学教育音楽学科卒。
 在学中より声楽・管楽器・弦楽器等とのアンサンブルの勉強を続け、数多くの演奏家や合唱団とも共演。多くのコンサート等に出演する一方、合唱団のトレーナーとしてもその指導には定評がある。1981年より当練馬児童合唱団で指導を行っている。

【助手】八谷 惠子
【プロフィール】
 武蔵野音楽大学音楽学部器楽科卒。
 川村学園文化教室講師を経て、ピアノ・ソルフェージュの個人指導にもあたる。
 多数の音楽教材のCD録音に携わり、現在、合唱・声楽・器楽の伴奏に従事。

お問い合わせ

生涯学習センター

 組織詳細へ

電話:03-3991-1667

この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)

本文ここまで


サブナビゲーションここから



このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。