ハエトリグサ、アシナガムシトリスミレを展示しています。【花とみどりの相談所】

ハエトリグサ(令和元年8月3日撮影)

ハエトリグサの説明
名称 ハエトリグサ
学名 Dionaea muscipula
分布 アメリカ合衆国ノースカロライナ州・サウスカロライナ州
特徴 モウセンゴケ科ハエトリグサ属の食虫植物です。
イネ科植物などが茂る湿原に自生しています。
葉の内面にある感覚毛に2回接触することで2枚の葉を一瞬で閉じて、
虫を捕まえます。


ハエトリグサの写真

アシナガムシトリスミレ(令和元年8月3日撮影)

アシナガムシトリスミレの説明
名称 アシナガムシトリスミレ
学名 Pinguicula moranensis
分布 メキシコ原産
特徴 タヌキモ科ムシトリスミレ属のスミレに似た花を咲かせる食虫植物です。
本種は熱帯の高地性で崖や急斜面などに自生しています。
葉の表面から消化酵素を含む粘液を出しその粘着力で小さな虫を捕えます。




アシナガムシトリスミレの写真

ケイビラン(令和元年7月19日撮影)

ケイビランの説明
名称 ケイビラン
学名 Alectorurus yedoensis
分布 本州(紀伊半島)、四国、九州
特徴 キジカクシ科の多年草で雌雄異株です。
山中の岩や崖に自生します。


ケイビランの写真

お問い合わせ

環境部 みどり推進課 花とみどりの相談所

 組織詳細へ

電話:03-3976-9402

 ファクス:03-3930-8711

この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)

本文ここまで


サブナビゲーションここから



情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。