小学生の放課後の居場所説明会を開催します 2019.09.03 対象者 来年度小学校に入学する児童の保護者 内容 児童館、地区区民館、ねりっこクラブ、学童クラブ、各学校で実施している学校応援団ひろば事業など、各地域において小学生の放課後の居場所となる施設の概要や利用方法の紹介 開催日時および会場 9月7日より、区内の児童館等で順次開催します。下記のポスターをご確認いただき、お近くで開催する説明会にご参加ください。 説明会チラシ(開催日時・会場等)(PDF:642KB) お問い合わせ こども家庭部 子育て支援課 子ども育成係 組織詳細へ 電話:03-5984-5827(直通) ファクス:03-5984-1220 この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます) お知らせ一覧(子育て) 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金について 病児・病後児保育施設合同登録会を開催します 小学生の放課後の居場所説明会を開催します 保育課の窓口状況はこちらから確認できます 令和元年(2019年)7月現在 こども食堂MAPを更新しました! 中村北2丁目に民設子育てのひろば「中村橋プレパひろば」がオープンします! 4月から「ひとり親家庭自立応援プロジェクト」を始動 田柄・春日町南地区区民館内に子育てのひろば「ぴよぴよ」がオープン! ねりま子育て応援ハンドブック 子育てのひろばの事業を拡大します! 子育てスタート応援券の有効期限の延長および利用事業の拡大 育児支援ヘルパー事業の利用期間を拡大します! 妊婦さん&パートナー講座 ~出産・育児に向けて 学童クラブの委託について 民設子育てのひろばの開室日が拡大します! 4月から子育て支援を充実します 認証保育所 一覧および空き状況(令和元年8月1日現在) 注目情報 架空請求ハガキ・還付金詐欺などにご注意ください 風しんに注意しましょう 熱中症にご用心! 情報が見つからないときは 引用元:練馬区公式ホームページ その他 コメント: 0 【最近、小学生に人気のあるアイス教えて】坊主頭で短パンのおっ... 令和元年 第三回定例会 所信表明 関連記事一覧 「うたのプリンスさまっ Shining Live」にて、新年を記... 2023.01.05 サーキュラーエコノミー型ビジネスデザイン・プラット... 2020.01.16 防災訓練に伴う交通規制について 2020.11.16 アフガニスタン人道危機救援金を受け付けています(日... 2021.09.27 第7期第7回練馬区介護保険運営協議会【高齢社会対策課... 2020.05.29 【中止】区内障害福祉サービス(通所施設)利用説明会... 2020.02.27 谷原一丁目農業公園の都市計画案の縦覧等について 2020.04.01 令和4年度敬老館利用者アンケートの結果について 2023.03.29 オープンデータサイトの「統計・区政情報」に「令和2年... 2020.09.21 練馬区で『中国語で生活する』中国残留邦人等の医療・... 2022.04.11 寒波による水道管の凍結にご注意ください 2023.01.23 令和2年度の税額通知書を発送します 2020.05.01 【報道発表資料】9割以上の方が練馬区を「住みよい」と... 2023.03.13 固定資産税及び都市計画税の軽減措置等の継続を求める... 2022.10.14 重点地区まちづくり計画の案の縦覧等について(放射36... 2019.04.22 仮囲いアートプロジェクト『fence&art(フェンスア... 2020.12.24 区立中学校、小中一貫教育校の入学式および区立幼稚園... 2020.04.06 【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で... 2019.06.03 ウィンターワンダーランドの開催【四季の香ローズガー... 2023.11.24 20才の女性起業家が新しい流通の形を目指す! 「フォー... 2019.05.17 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL Δ
この記事へのコメントはありません。