地域で見守る みんなの子 ~11月は児童虐待防止推進月間です~

児童虐待防止推進月間講演会

  • 日時 令和4年11月12日(土曜)午後1時開場 午後1時30分開演
  • 会場 生涯学習センターホール(豊玉北6-8-1)

 西武池袋線「練馬駅」、都営大江戸線「練馬駅」A2出口。徒歩10分。
 JR「荻窪駅」発~関東バス「練馬駅」行きで「練馬区役所入口」下車、徒歩10分。
 JR「中野駅北口」発~京王バス「練馬駅」行きで「豊玉小学校」下車、徒歩3分。

  • 定員 130名(事前申込順)
  • 対象 区民、関心のある方
  • 保育あり(生後満58日から未就学児対象、定員10名、事前申込順)
  • 手話通訳あり

第1部 里親体験発表(東京都共催) 午後1時30分から午後2時35分まで

 東京都の里親制度を、多くの方に知っていただくため、さまざまな事情で親元を離れている子どもを、里親として育てている養育家庭の方から、お話をお伺いします。
 里親制度について知りたい方、里親になることをお考えの方など、ぜひご参加ください。

  • 里親制度相談コーナー開設 14:35~16:40

第2部 講演「自然に育つ?練馬の子どもたちの心と体と脳 ~社会的マルトリートメントを超えて~」 午後2時50分から午後4時20分まで

 練馬の子どもたちは、今、どのように育っているのでしょう。社会の大人たちが良かれと思ってすることが、子どもたちの発達を阻害しているかもしれません。私たち大人が責任を持って、子どもたちに必要な養育環境を作るため、赤ちゃんから青年までの、体と心と脳の発達のプロセスを、心理・教育・福祉の視点で改めて振り返ります。

  • 講師 武田 信子 さん(臨床心理士/一般社団法人ジェイス代表理事)

 元武蔵大学人文学部教授。すべての子どもが心身とともに、社会的にも健康で暮らせる社会を目指し、子どもの遊びや生活環境を改善する各地の取組に関わる。

参加方法 

令和4年10月11日(火曜)から令和4年11月10日(木曜)までに事前申込 
※保育利用の場合は、11月2日(水曜)までに事前申込

上記のフォームからお申し込みいただくか、電話またはファクスの場合は、
(1)11月12日講演会 (2)住所・氏名(ふりがな) (3)電話番号 (4)参加人数 を下記までお申し込みください。

  • 担当 子ども家庭支援センター地域連携係

電話 03-3993-8155(月曜から金曜:午前8時30分から午後5時15分まで) ファクス 3993-8215(24時間受付)

児童虐待防止パネル展示

 区の児童虐待防止の取組や、地域の子育て支援サービスなどについてご紹介します。

  • 日時 令和4年10月29日(土曜)~11月11日(金曜)午前8時45分~午後8時(最終日は正午まで)
  • 場所 区役所本庁舎2階通路

オレンジリボンと児童虐待防止の普及・啓発活動について

 オレンジリボンには、子どもの虐待を防止するというメッセージが込められています。
 区では、11月の児童虐待防止推進月間において、「地域で見守る みんなの子」のテーマとともに、オレンジリボンマークを活用し、子どもの虐待防止の普及啓発に取り組んでいます。

  • 啓発カードの配布(区内の保育所在籍家庭・小中学校の児童生徒、関係機関など)
  • 街頭キャンペーン(練馬、光が丘、石神井公園、大泉学園の各駅)
  • 啓発パネルと懸垂幕の展示(練馬区役所本庁舎2階通路、1階アトリウム)
  • 啓発ポスターの掲示(区内900か所の公設掲示板)
  • 広報誌(ねりま区報、教育だより、おたっしゃだより)、区公式ホームページ・区公式ツイッターによる発信

お問い合わせ

子ども家庭支援センター地域連携係
電話 03-3993-8155
(月曜から金曜:午前8時30分から午後5時15分まで)
ファクス 3993-8215
(24時間受付)

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(子育て)


情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。