練馬区で御朱印巡り~東神社@練馬~
西武池袋線・都営大江戸線の練馬駅から徒歩1分の距離に東神社があります。駅前ということで飲食店に囲まれた中にあります。
鳥居がありませんが、目の前を通ればすぐに神社と分かると思います。
東神社御祭神(八大竜神の由来)
八大竜神は神道に於ては、伊勢皇大神宮五十鈴川の守護神で、八宝開運の神とし、佛法に於ては古来釈尊誕生の朝、古竜が天より甘露の法雨を降らせ、釈尊生誕を祝う。ために八大竜神を佛法守護の神と讃へ、釈尊誕生日には現在も甘茶供養を伝え今日に至る。八大竜神は神道に於ては竜神と唱え、佛法に於ては竜王と唱え、神佛両道の守護神として古来より、天地最高の神通力を持つ神と信仰されています。
「人の力の上にある力が佛の力なり、仏の力の上にある力が神の力なり」神佛両道の天地最高の神です。東神社は関東八州八大竜神の本宮になっています。
(御祭日は毎月一日、午後一時より)
天照大神、八大龍神祭祀 東神社 心道きよめ苑より
御神前の四拍手の心
御神前での四拍手は、私たちが日常生活で、お陰様をいただいている火、水、風、土に感謝の四拍手です。そして、火の心は温かい心、水の心はしずかな心、風の心はさわやかな心、土の心はたゆまぬ心です。
御神前で日日、四拍手礼拝し感謝の祈りと同時に四つの心を育ててください。神さまにお水を日々捧げて瑞々しい、枯れた我が身に花が咲く
お参りの仕方は二礼二拍手一礼がメジャーですよね。東神社は出雲大社と同じく四拍手でお参りします。
開運出世 金銀融通 天明水霊験の由縁
東神社は出世・金融祈願としても有名です。神聖な湧き水は、境内のなかで特に目を惹きます。鳥居がないのも珍しいですが、手水舎もないのがこの神社の特徴の一つ。
お参りの際はこの天明水でお清めをします。
天明水霊験由縁
今から千三百年前推古天皇の御代から信仰の上に御竜体を根元とする竜神、水神、弁財天によって天明水のお水取り行事は全国的に盛んに行われ、聖武天皇の御代から鎌倉時代にかけて益々盛んになり天明水の開運出世金銀財宝の融通利益の霊験守護は今日に至る迄有名であります。高徳名僧も古来より水を制する事の出来ぬ時は国を治める事難事なりと、みずほの国として古来より天明水を信仰の根元としました。
辰の日、巳の日が御縁日
此の日は多くの善男善女により天明水のお水取りが盛んに行われ、此の日を身が立つ日と云い、水鳥をすいとりと云って金銀財宝をすいとるお水取りとして盛んに行われます。金生水の秘法とされています。
◎お水取りのお水の飲み方は吉方に向って八口(やくち)に飲む事が正しい飲み方です。
吉方というのは生まれ年によって決まるそうです。ご自身の吉方を知りたい方は、神社の方に聞いてみてください。
参拝後にお水を汲んでいかれる方がほとんどでした。この天明水をお目当てに訪れる方が多いのですね。
そのほかの見どころ
境内は全体的に綺麗に整った印象です。お花などのお供えもしっかりとされており、管理が行き届いています。
決して広いとは言えないこじんまりとした神社ですが、駅前の雑踏を忘れさせてくれるような落ち着いた場所でした。
社務所
天明水の右手に社務所があります。
中は広々としていて、静かで厳かな雰囲気です。壁に何枚も貼られた紙もこの雰囲気を作り出している一因でしょう。御守りやお札が置いてあるところは靴を脱いであがります。
よくある御守りは1年間の御利益とされていますが、東神社では1か月ごとに内容が変わるものがあります。写真右にある法位の記されているお札は、毎月よくないとされる方角があり、その方角から守ってくれるというものです。4月は東のようですね。福守と書かれた紙は玄関に貼るとよいとされています。中央の御守りも四月用のものです。
右から4番目の御守りが天明水を用いた開運出世金融祈願のものです。天明水招神寿福の御守りを受け御守りを天明水にひたし、その御守りを常に懐中に持ち、出世金融の御利益を受けます。ご利益を得られたときに、新しい御守りと取りかえて御礼詣りのしるしとし、次の御利益を受けます。
厄除けの御守りである福壽々は、紫色の紐のついた鈴です。紐を結んでかばんやポケットなどに入れて持ち、厄から守ってくれます。紐が切れることは縁起が悪いと思われがちですが、紐が切れたときにこの御守りは役目を果たしたとされ、新しい福壽々と取りかえます。
御朱印
御朱印の初穂料は800円。他の神社と比べるとお高めです。
書置きのものに日付をいれていただきました。紙が少し大き目なので、お手持ちの御朱印帳におさまらない場合は切らずに折るなどして納めましょう。
神社で猫探し
猫は見当たりませんでした。ざんねん。
googlemap
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
スマホで投稿のテスト。