高齢者の補聴器購入費用助成事業を開始します(7月1日から)

対象

以下のすべてに該当する方が対象です。

1. 練馬区に住所を有する65歳以上の方

2. 住民税非課税世帯の方または生活保護受給者、中国帰国者支援給付受給者

3. 耳鼻咽喉科医の診断結果(意見書)を得られる方

 (両耳の聴力レベル40db以上70db未満の方)
4. 身体障害者手帳(聴覚障害)をお持ちでない方で、聴覚障害による身体障害者手帳の対象(高度難聴以上)とならない方

内容

管理医療機器としての補聴器本体および付属品の購入費用として、25,000円を上限に助成

します(購入費用が25,000円に満たない場合は購入額を助成)。

 ※補聴器購入費用を1人(1台)一回限り。

 ※集音器および故障、修理、メンテナンスなどは対象外

申請から助成までの流れ

1.申請書を区に提出

 ⇒ 区で申請内容(住民税の課税状況、障害者手帳の有無等)を審査します。

 ※対象の方には、医師の意見書を申請者に送付します。

2.耳鼻咽喉科に受診

 意見書を持って医師の診断を受けてください。医師から補聴器が必要と認められたら、医師に意見書の作成を依頼してください。
 ※受診にかかる診察・検査・意見書の作成料は、自己負担となります。 意見書の作成料は、一律1,100円(税込み)です。
3.意見書を区に提出
 ⇒ 区で意見書を確認し、申請者に助成決定通知および請求書兼口座振替依頼書を送付します。

 ※助成決定通知より先に補聴器を購入した場合、助成の対象外となります。

4. 補聴器の購入

 補聴器販売店で補聴器を購入し、店舗から領収書を受け取ってください。

 ※領収書は、本人氏名、購入日付、購入品、型番、金額、発行者、発行者印が入っていれば様式は問いません。

5.助成金の請求

 補聴器購入の領収書(原本)と購入費用助成金請求書兼口座振替依頼書を区に提出してください。

 ⇒ 区が指定された口座に助成金を振込みます。

協力医療機関一覧表(PDF:7KB)

申請書および意見書等の提出場所

下記の窓口に提出してください。

〇練馬区役所内(高齢者支援課高齢給付係)電話:03-5984-2774(直通)

〇地域包括支援センター

お問い合わせ

高齢施策担当部 高齢者支援課 高齢給付係

 組織詳細へ

電話:03-5984-2774(直通)

 ファクス:03-5984-1214

この担当課にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから




情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。