平成31年度版「国保のしおり」ができました 2019.04.01 国保のしおり お問い合わせ 区民部 国保年金課 管理係 組織詳細へ 電話:03-5984-4551(直通) ファクス:03-3993-3260 この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます) お知らせ一覧(年金・国保・後期高齢者医療) 平成31年度版「国保のしおり」ができました 【後期高齢者医療保険料】口座振替・納付書(普通徴収)の納付回数が変わります 〔後期高齢者医療制度〕高額医療・高額介護合算療養費のお知らせ ― 自己負担限度額を超えた世帯に申請書を送付 「ねりまの後期高齢者医療 平成30年度(2018年度)-平成29年度実績-」ができました 「ねりまの国保 平成30年度(2018年度)-平成29年度実績ー」ができました 平成31年度生活習慣病に関する講座等を企画・実施する団体を募集します(区からの委託事業) 国民年金保険料の前納割引制度について 平成30年8月1日から70歳以上の方の高額療養費制度の自己負担限度額が変更になります 年金を受け取るために必要な資格期間が短縮されました 新しい高齢受給者証を7月20日(金曜)に発送 整骨院・接骨院のかかり方について 平成30年度国民健康保険料のお知らせを6月14日(木曜)に発送 『医療費や保険料の還付金詐欺にご注意ください』 国民健康保険の加入・脱退・保険証窓口の混雑予想について 平成30年度から後期高齢者医療保険料の軽減の一部が変更になります 国民健康保険の届出には個人番号などが必要です 代理人による国民健康保険の届出には委任状が必要です 新しい国民健康保険被保険者証を発送します ジェネリック医薬品を利用しましょう(希望シールを活用しませんか) 75歳以上の方へ 平成30年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を7月19日(木曜)に発送します 平成26年4月1日から国民年金制度が変わりました 委任状の書き方 ねりまの国保・ねりまの後期高齢者医療ができました 練馬区国民健康保険の財政状況をお知らせします(平成29年度分) 基準収入額適用申請書を送付します(後期高齢者医療制度) 『国民健康保険証の写しを送ってほしい』という不審な電話にご注意ください 国民健康保険法に基づく保健事業に関する実績および評価報告書(平成28年度版) 注目情報 風しんに注意しましょう 情報が見つからないときは 引用元:練馬区公式ホームページ その他 コメント: 0 【開店】東京フェンシング商会 【東京】eスポーツ元世界チャンピオン「活忍犬」逮捕 住宅侵入で... 関連記事一覧 第7回(仮称)これからの図書館構想策定検討委員会【光... 2021.07.30 寒波による降雪、凍結等にご注意ください 2023.01.24 ウクライナ特別相談窓口を設置しました 2022.04.11 【武蔵大学】「学生による被災地支援の市民メディア活... 2019.06.06 eラーニング乗り換えキャンペーンを実施!「LearnO(ラ... 2022.10.12 【報道発表資料】「ねりま手工芸公募展」を開催します 2023.09.01 桜台東部地区重点地区まちづくり計画(素案)説明会 ... 2022.01.11 ポスティングされたチラシを見て安易に電話をしないよ... 2023.07.13 令和元年度決算をお知らせします 2020.11.11 「口論になって父親を刺した」23歳の男逮捕…父とみら... 2020.10.04 練馬区公園施設長寿命化計画の更新 2022.10.04 区立認可保育施設(2園)職員の新型コロナウイルス感染... 2021.01.12 【報道発表資料】ねりコレ2022飲食店メニュー部門のWEB... 2021.10.11 練馬区が登録の清掃ボランティア、旧統一教会の関連団... 2022.08.09 【東京】「練馬アニメカーニバル2018」10月20日、21日... 2018.08.09 12月24日から1月4日までに戸籍のお届けをされる方へ 2020.12.08 家庭用生ごみ処理機・コンポスト化容器の購入費助成(... 2021.03.09 練馬区食育推進ネットワーク委員(第9期)を募集します 2023.03.11 【報道発表資料】令和5年第二回練馬区議会定例会が閉会 2023.06.27 【回答を追加しました】令和4年度練馬区事業所実態調査... 2022.04.25 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL Δ
この記事へのコメントはありません。