ジュズサンゴ、マユハケオモトを展示しています。【花とみどりの相談所】
ジュズサンゴ(令和元年10月14日撮影)
和名 | ジュズサンゴ |
---|---|
学名 | Rivina humilis |
分布 | 北米南部から南米 |
特徴 | ヤマゴボウ科の多年草です。 珊瑚玉のような赤い実と白い花を同時に楽しめます。 |
ジュズサンゴの写真
マユハケオモト(令和元年10月14日撮影)
名称 | マユハケオモト |
---|---|
学名 | Haemanthus albflos |
分布 | 熱帯アフリカ~南アフリカ |
特徴 | ヒガンバナ科マユハケオモト属の球根植物です。 冬に成長して夏に休眠し秋に開花する「冬生育型」と、春から秋に成長して主に夏に開花する「夏生育型」があります。この種は前者で、比較的寒さに強い種です。 |
マユハケオモトの写真


このページを見ている人はこんなページも見ています





コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。