つながるカレッジねりま

4月からの受講生を募集します

5つの学習分野 「福祉」「防災」「農」「みどり」「環境」

学習分野の詳細
学習分野・コース 定員 期間 費用 カリキュラムの概要 活動先の例 所管部課
福祉分野
福祉コース
40人 最大2年 年2万円 障害者や高齢者、子育てなどの地域福祉に関する知識や技術を、大学教員などによる講座や障害当事者による講義、福祉の現場のフィールドワークを通じて学びます。 ・福祉ボランティア団体
・街かどケアカフェ
・相談情報ひろばなど
ひと・まちづくり推進係
電話:03-5984-1296
防災分野
共助コース
20人 1年 無料 自分たちができる共助活動や避難拠点・防災会など地域の防災活動について、講義や実習を通じて学びます。 ・防災会
・避難拠点運営連絡会
・練馬区災害ボランティアなど
防災学習センター
電話:03-5997-6471
農分野
農の学校初級コース
(注釈)令和2年度の募集は終了しています。
15人 農業者の支え手となる「ねりま農サポーター」として活動するために必要な作業、都市農業に関する基礎知識などを講義と実習を通じて学びます。 ・収穫・出荷準備などの援農活動
・区が行う農業振興事業への従事協力など
農業振興係
電話:03-5984-1403
みどり分野
コミュニティ・
ガーデナーコース
20人 2年 5,500円 講義や実習、ワークショップを通じて、コミュニティ・ガーデニング(地域の庭づくり)に必要な草花の基礎知識や技術、植栽デザインなどを学びます。 公園や駅前の花壇づくりなど みどり協働係
電話:03-5984-2418
環境分野
エコ・アドバイザーコース
20人 1年 1,000円 省エネや創エネ、省資源などエコライフに関わる知識や自ら講座を実施するための技術を学びます。 ・ねりまエコ・アドバイザー
・ねり☆エコ協力者
・区が行う環境事業への従事協力など
地球温暖化対策係
電話:03-5984-4705
環境分野
リサイクル
ボランティアコース
20人 1年 4,360円 講義やリサイクル講座体験、グループワークを通じて、環境・リサイクルの普及啓発活動に必要な知識や技術を学びます。 リサイクルセンターのボランティア(講座の運営、小学校への出前講座など) リサイクル推進係
電話:03-5984-1097

地域活動につながる取り組み

  • 全学習分野共通講座があります。

 「共通講座」は、地域活動を体験するプログラムや町会・自治会などで活動している方による講義などを予定しています。

  • 区民協働交流センターに設ける「つながる窓口」でサポートします。

 団体とのマッチング、広報支援、専門相談などを実施します。

受講申込み

令和2年2月1日(土曜)から2月28日(金曜)まで(郵送の場合、当日消印有効)
募集パンフレットやポータルサイト(ウェブサイト)をご覧の上、コースごとにお申し込みください。
(注釈)募集パンフレットの配布場所は、協働推進課(区役所本庁舎9階)、区民協働交流センター(ココネリ3階)、図書館、地区区民館などです。

募集パンフレット(PDF:7,698KB)

公開プレ講座を開催します(終了しました)

「あなた」 と 「まち」未来への一投 地域で活動はじめませんか

令和2年4月、区民の学びやスキルアップ、活動のための人脈づくり等を支援する「つながるカレッジねりま」を開講します。
令和2年2月の受講生募集に先立ち、公開プレ講座を開催します。
(注釈)チラシ裏面 学習分野の紹介では、「エコスタイル」と表記していますが、「環境」になりました。

(注釈)公開プレ講座の申込みは終了しております。

日時

令和2年1月25日(土曜) 午前10時から午後0時30分(開場は午前9時40分)

会場

練馬区立生涯学習センターホール(練馬区豊玉北6-8-1)

プログラム

  • 基調講演

 室伏 重信 氏(中京大学名誉教授・ハンマー投げ元日本代表・オリンピック4大会代表)
 「始めるに遅すぎることはない」

  • 地域活動の事例紹介
  • 学習分野の紹介


室伏 重信さん

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 カレッジ担当係

電話:03-5984-1613

 ファクス:03-3557-1351

本文ここまで


サブナビゲーションここから



情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。