練馬区で御朱印巡り~大松氷川神社@地下鉄赤塚~

地下鉄赤塚駅駅より徒歩9分ほど、大通りから外れた閑静な住宅街に大松氷川神社があります。
大松の氷川様と呼ばれ親しまれています。大松とは、旧地名で下練馬村の小字の名です。ご祭神は建速須佐之男命。境内社に御嶽神社(日本武尊)、浅間神社(木之花開耶姫命)、稲荷神社(保食命)・白山神社(伊邪那美命)などがあります。

この日は水道工事をしておりぐるりとまわって南側の表参道から入りました。地下鉄赤塚駅からくる場合は、西側の鳥居からお参りする方が近いです。参道脇にはプランターのお花やつつじが植えられていて綺麗です。

階段を上ると鳥居の手前、階段の手すり奥に少し小さめの狛犬が。木々の中にあるので見逃しそうでした。






木造の鳥居をくぐると右手に手水舎、左手に大きなクスノキがあります。手水舎は利用不可でした。


このクスノキはねりまの名木に指定されており、高さ23m、幹の太さは3.1mとクスノキとしては区内有数の大きさで、枝ぶりや根張りがよいことが評価されています。
現在はロープで囲いがされており、木に近づいたり触れたりすることはできません。

私が参拝している間は他の参拝者はいらっしゃらずとても静かでしたが、大晦日や夏祭りの際は多くの方が訪れるそうです。
社殿の右奥にあるのは北町町内会の集会所です。

氷川神社富士塚

階段手前右側に、練馬区の有形民俗文化財に指定されている氷川神社富士塚があります。

丸吉講によって築かれたもので、北側基部からの高さが約3.7メートル、径が約15メートルあります。頂上の石宮は天保6年(1835年)に再建、塚中腹の御手洗石は天保9年(1838年)再建と刻まれています。このことから、この富士塚はそれ以前、つまりは江戸時代に築造された可能性があります。
私も登拝してきました。鳥居からまっすぐのルートなのですぐに頂上へ到着です。しかし、ところどころ急な段差もあるので気を付けて進みましょう。

こんな感じの道です

上からの景色

御朱印

徳丸北野神社でいただけます。そうです、先日の北町浅間神社の記事でも登場した坂の上の神社です。大松氷川神社からは徒歩30分。バス利用の場合は、国際興業バスの徳丸八丁目下車8分の距離です。
初穂料は300円です。

お寺で猫探し

大松氷川神社では猫さんに出会えませんでした。

googlemap

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。