
練馬区で御朱印巡り~谷原氷川神社@練馬高野台~
西武池袋線の練馬高野台駅より徒歩7分ほどのところにあります。笹目通り沿いにある敷地の広い神社です。専用の駐車場は無いようです。
ご祭神は須佐之男命です。創建は江戸時代初期といわれています。拝殿には江戸時代の大絵馬10数枚が奉納されています。七五三ののぼりが立っており、地元の参拝者が毎年利用していることと伺えます。
江戸時代に、谷原氷川神社の別当寺であった長命寺はここから徒歩5分程のところにある真言宗の名刹です。
明治時代の神仏分離や最近の道路拡幅工事などで、幾度か移転改築が行われましたが、棟札によると本殿は天保六(1835)年、社殿・拝殿は嘉永五(1852)年に建築されました。
鳥居右手には石碑があります。
石碑の左手には皇大神宮(祭神天照大御神)、八幡神社(祭神応神天皇)、春日神社(祭神天児屋根命)の三社があります。
境内社に稲荷神社があります。
通常は無人のようですが、初詣やお祭りの時はこちらでおみくじやお札をいただけるのでしょうか。
開けた敷地には出店が来ることもあります。
社殿も広い敷地に相応しく大きくて立派です。
御朱印
谷原氷川神社を兼務所とする、豊玉氷川神社で授与しています。初穂料は500円です。
神社で猫探し
猫は見当たりませんでした。
googlemap




コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。