障害者のスマートフォン体験会を開催します(東京都障害者向けスマートフォン体験会)

事業内容

視覚障害者向けスマートフォン体験会

スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな視覚障害のある方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる体験会です。

視覚障害者向け
参加対象 区内在住の「スマートフォンをお持ちでない」または「使い慣れていない」視覚障害(全盲)のある方
体験会内容 〇全4回で以下の内容を実施
 (1)基本操作(タップ、スワイプ、ピンチ等)
    電源の入れ方、文字入力、電話やメールの使用方法、安全・安心に使うための知識、
    アクセシビリティ機能(VoiceOver等)等
 (2)便利なアプリの紹介
    コミュニケーションアプリ(LINE等SNS、チャット、ビデオ通話等)、
    視覚障害者向けの便利なアプリ(Seeing AI、Tap Tap See、Uni-Voice、高度化PICS等)の紹介 等
〇各回2時間の集団講義+操作演習、1時間の質疑応答の計3時間で構成

※ご自身のiPhoneをお持ちでない場合には、iPhoneの貸出を行います。
※カリキュラムもiPhoneの操作方法で説明させていただきます。
※iPhone以外の機種に関する操作説明および質疑応答はご対応出来かねます。

講師等 〇東京都の委託によるスマートフォン専門講師1名
〇操作アシスタント(参加申込者1名に対して1名を予定)
持ち物 ご自身がお持ちのiPhone
※iPhoneをお持ちでない場合には持ち物は特にありません。
参加費 無料
開催日時 全4回:11月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
各日9:30~12:30
会場 サンライフ練馬(貫井1-36-18)
定員 8名(先着)
申込方法 ページ下部「申込先」まで電話でご連絡いただくか、FAX・メールにて必要事項を記入し送信してください。
【必要事項】
(1)氏名
(2)年代
(3)性別
(4)電話番号
(5)FAX(あれば)
(6)スマートフォン所持の有無(持っている場合は、iPhone/Android/らくらくホン)
(7)介助者・介助犬付き添いの有無
(8)体験会受講に当たって必要な配慮
(9)体験会後のスマートフォンの試用(貸出)希望の有無
体験会後のスマートフォン試用(貸出) 〇体験会参加者で、スマートフォンをお持ちでない方を対象に、スマートフォン試用(試用期間:各コース初回体験会から体験会終了後約1か月)の申込を受け付けます。
〇希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。(※体験会当日に合否をお伝えします。)
〇お申込手続の際、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳、住民基本台帳カードのいずれか1種)をご提示いただきます。顔写真付き証明書がご用意いただけない場合は、健康保険証および6か月以内に発行された公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)2点のお名前とご住所が一致することを必須とし、これをもって本人確認書類として有効とします。
〇試用する機種は指定できません。(iPhone SE(第2世代)となります。)
〇体験会で取り扱った主なアプリケーションをあらかじめダウンロードした上でお渡しします。

聴覚障害者向けスマートフォン体験会

聴覚障害者向け
参加対象 区内在住の「スマートフォンをお持ちでない」または「使い慣れていない」聴覚に障害のある方
体験会内容 〇全2回で以下の内容を実施
 (1)基本操作(タップ、スワイプ、ピンチ等)
    電源の入れ方、文字入力、電話やメールの使用方法、安全・安心に使うための知識、
    アクセシビリティ機能 等
 (2)便利なアプリの紹介
    コミュニケーションアプリ(LINE等SNS、チャット、ビデオ通話等)、
    聴覚障害者向けの便利なアプリ(UDトーク、こえとら等)の紹介 等
〇各回2時間の集団講義+操作演習、1時間の質疑応答の計3時間で構成

※ご自身のスマートフォンをお持ちでない場合にはスマートフォン(Android)の貸出を行います。
※カリキュラムもAndroidの操作方法で説明させていただきます。
※Android以外の機種をお持ちの方には、補助教材を配布し、アシスタントによる補助をさせていただきます。

講師等 〇東京都の委託によるスマートフォン専門講師1名
〇操作アシスタント(参加申込者1名に対して1名を予定)
〇手話通訳者2名(講師の横に立ち、講師の説明や講義内容に沿って通訳)
持ち物 ご自身がお持ちのスマートフォン
※スマートフォンをお持ちでない場合には持ち物は特にありません。
参加費 無料
開催日時 全2回:11月11日(土)、25日(土)
各日程14:00~17:00
会場 サンライフ練馬(貫井1-36-18)
定員 10名(先着)
申込方法 ページ下部「申込先」まで電話でご連絡いただくか、FAX・メールにて必要事項を記入し送信してください。
【必要事項】
(1)氏名
(2)年代
(3)性別
(4)電話番号
(5)FAX(あれば)
(6)スマートフォン所持の有無(持っている場合は、iPhone/Android/らくらくホン)
(7)体験会受講に当たって必要な配慮
(8)体験会後のスマートフォンの試用(貸出)希望の有無
体験会後のスマートフォン試用(貸出) 〇体験会参加者で、スマートフォンをお持ちでない方を対象に、スマートフォン試用(試用期間:各コース初回体験会から体験会終了後約1か月)の申込を受け付けます。
〇希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
〇お申込手続の際、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳、住民基本台帳カードのいずれか1種)をご提示いただきます。顔写真付き証明書がご用意いただけない場合は、健康保険証および6か月以内に発行された公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)2点のお名前とご住所が一致することを必須とし、これをもって本人確認書類として有効とします。
〇試用する機種は指定できません。 (AQUOS wish2となります。)
〇体験会で取り扱った主なアプリケーションをあらかじめダウンロードした上でお渡しします。

申込先

障害者施策推進課 事業計画担当係
電話:03-5984-4602
FAX:03-5984-1215
メール:SHOGAISISAKU@city.nerima.tokyo.jp

申込み期限

令和5年10月20日(金)締切

お問い合わせ

東京都障害者向けスマートフォン普及啓発事業事務局

電話:03-6845-7886(年末年始を除く平日9時~17時)

 ファクス:03-6845-7870

本文ここまで


サブナビゲーションここから


お知らせ一覧(障害のある方)


情報が見つからないときは




フッターここまで

引用元:練馬区公式ホームページ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。