「夏やすみこども日本語教室」の講師ボランティアを募集 2018.08.03 日本語を母語としない小・中学生が日本語を勉強する教室です。学校の勉強や初級日本語の指導等をお願いいたします。 応募資格 日本語または教科の指導経験がある方 場所 区役所本庁舎19階 活動日時 8月20日から24日、27日の午前10時から正午 募集人数 10名(先着) 申込み方法 電話で受付 問合せ 地域振興課事業推進係03-5984-4333 チラシ「夏やすみこども日本語教室」(PDF:433KB) 引用元:練馬区公式ホームページ その他 コメント: 0 エボラ出血熱について 荒木大輔氏と金村義明氏、夏の甲子園100回記念対談(後編)「... 関連記事一覧 委員会記録を更新しました(令和5年1月24日) 2023.01.24 大人の肌悩みに集中アプローチ!美容保湿成分「ナイア... 2022.08.18 【社会】世田谷人気はもう時代遅れ…「住みたい街」ラン... 2019.01.17 第220回練馬区都市計画審議会【都市計画課】を開催します 2019.02.22 平成30年度第3回練馬区在宅療養推進協議会認知症専門部... 2019.01.23 エクアドルパラリンピック陸上選手団の事前キャンプの... 2021.08.25 「整足院 江古田店」オープン!外反母趾・足の痛み専門... 2022.06.13 【参加者募集】創業!ねりま塾 応用編「起業を3時間で... 2021.08.13 ランナーの心肺停止事故を無くすアプリ 「ランナーズ・... 2023.02.07 区立学校の臨時休業中の対応について 2020.05.06 『保育士のミカタ』と保育人材紹介各社の協業サービス... 2021.05.19 重点地区まちづくり計画の案の縦覧等について(補助156... 2023.07.01 9月23日は手話言語の国際デー 2023.09.21 オープンデータサイトの「統計・区政情報」に「令和4年... 2022.02.17 令和5年度練馬区BPR活用研修の委託事業者をプロポーザ... 2023.10.13 としまえん跡地の「ハリー・ポッター」スタジオツアー... 2023.03.15 狭あい道路の解消について 2019.05.21 「令和4年度版(2022年度版) 高齢者の生活ガイド」に... 2022.02.18 第8期第11回練馬区介護保険運営協議会【高齢社会対策課... 2023.10.16 【ねりま区報】10月21日号を発行しました 2022.10.21 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 E-MAIL ※ 公開されません URL Δ
この記事へのコメントはありません。