
【練馬駅】ミシュラン・ビブグルマン4年連続獲得の品川氏プロデュース!地元住民に愛されるラーメンは”特別”で”普通”!?『ドリルマンNERIMA』@練馬駅
ドリルマンNERIMA
練馬駅から千川通りにあるドトールコーヒーの角を曲がってすぐ、スタイリッシュなロゴ看板のお店が見えてきます。

ドトールの角をに左に曲がります

ドリルマンNERIMA 外観
池袋のドリルマンにて、ミシュラン・ビブグルマン獲得の品川氏の元で修業を積んだ松永さん。2019年9月に念願のドリルマンNERIMAをオープンしました。
油そば「ABURASSO」以外はすべてドリルマンNERIMAのオリジナルメニュー。材料と配合にこだわった特注麺と、秋田県産の手づくり醤油を始めとした国産食材のみを使用してじっくり時間をかけて仕上げたスープをいただけます。
お店に入った瞬間から魚介のいい香りが。煮干し~すごいな。もうお腹がラーメンを求め始めます。
店内はレンガ調のデザインで落ち着いた照明もオシャレ。女性も入りやすそうです。紙エプロンが置いてあるのもありがたい!気づかぬうちにスープが跳ねていることってありますよね。オーダーは券売機スタイルです。

店内の様子

入り口左側に券売機

カウンターの調味料 油そば用にタバスコもあります

テイクアウトメニューもあります
おすすめの中華そばをオーダー

食券をお渡しして作ってもらいます
注文したのは特製中華そば(税込み1,080円)。この日はバイトの方はおらず、店長お1人でした。

手際よく調理する店長の松永さん

チャーシューを分厚くカットしてくれています 贅沢~!

お店のオリジナルTシャツもかっこいい
撮影させてもらいながら待つこと数分、綺麗に盛り付けられた中華そばとご対面!!
店内に広がるいい香りで触発された私のお腹は「待ちきれない!」とでも言わんばかりに控えめにぐぅ・・・と鳴りましたが、店内BGMがいい感じにかき消してくれました。ありがとう・・・。

特製中華そば

ご覧くださいませ、きらきらスープです~
特製という名前の通りボリューム満点のトッピングは、チャーシュー5枚、煮卵1個、海苔2枚、メンマ、ネギです。さっそくスープをいただきます。輝いている。さっきまで店内に香っていた煮干しの香りが、目の前に置かれたとたんグッと強くなりました。幸せな香り~。香りは芳醇ですが、飲んでみると味は意外にもあっさり。なんだか懐かしいような、ほっとする味です。

まっすぐストレート麺
麺は中太のもちもちストレート麺。スープが良い感じに絡みます。シャキシャキのネギと一緒に食べるの最高すぎだな??

これでもか!!!ってほど分厚いチャーシュー

中までしっかり味がしみたトロトロ半熟たまご
チャーシューは枚数も多いのに、1枚1枚の分厚さが凄い。メンマも分厚い。これだけトッピングが乗っていると、メインがラーメンなのかトッピングなのかわからなくなりそうですが、他のラーメン店に比べると麺の量が多いのもドリルマンの特徴の一つ。サラリーマンや学生さんにも人気なワケです。1,080円の価格設定も納得のボリュームでした。
そのほかのラーメンメニュー
煮干しそば(税込1,100円)は背脂がのった少しこってり目のラーメンで、中華そばと同じスープです。
「中華そば しながわ」でも提供している油そばABURASSO(税込1,130円)は3種のチャーシューがごろごろとトッピングされたボリュームのある一品。七輪で炙ったサイコロ状のもの、脂がのったものなど異なる食感を楽しめます。お好みでテーブルにあるタバスコをかけてどうぞ。最後に麺を4分の1程残して、スープ割でいただくのがオススメの食べ方。オススメの理由はなんといってもこだわりのスープ。たいていの油そばはスープ割用の簡易出汁を使うのですが、ドリルマンNERIMAでは中華そばと同じスープを入れてもらえます!つまり、油そばだけでなくミニ中華そばも同時に楽しめる、1杯で2度美味しいお得メニューでもあるのです。ふとっぱら~。そのほかに、つけそば(税込1,130円)やチャーシュー丼(税込380円)などがあります。

チャーシューを七輪で炙ると店内がまたいい匂いになるんだな~幸
「ラーメンを食べることも作ることも大好き。だから手間暇をかけることは苦ではない」

池袋の頃から掲げている看板。懐かしんで撮影していくドリルマンファンも多々
「ドリルマンNERIMA」はご存じの方からするとお馴染みの名前だと思いますが、一見するとラーメン店とわからない特徴的なネーミング。
ここでいうドリルは訓練・修業という意味であり、麺をずっと追及しつづける人という決意をこめて付けられました。
店内で8時間以上かけて焚き上げるスープは、店長の松永さんがお1人で作られています。チャーシューも出来上がるまで8時間以上。仕込みも含めると早朝から終電まで、寝る時間以外はほぼ1日中ラーメンと向き合っているといいます。

スープが入った激重な寸胴鍋

大人が1人余裕で入れそうなチャーシュー用の寸胴鍋
私もスープの入った寸胴鍋を持たせてもらいましたが、一番小さなサイズのものでも持ち上げることが出来ませんでした。これを毎日、、、想像以上に大変そうな力仕事です。
ちなみにチャーシューは醤油ベースのオリジナルブレンドを開店から1年半ずっと継ぎ足しで作っています。自宅では簡単に真似できない味ですが、チャーシューのテイクアウトもあるのでおうちでも食べたい方は是非♪
住宅街である練馬に店を開いたからには、地域に愛される店を!

お子様用のいす
サラリーマンや学生さんだけでなく、地元のおじいちゃんおばあちゃんも一人でふらっと来店するドリルマンNERIMA。土日はお子様連れのお客様も多くいらっしゃるそうです。店内はベビーカーもOK。お子様用の椅子やソファー席があるのも嬉しいポイント。「自分は見た目が怖いから・・・(笑)」と話されていましたが、「お子様が喜んで食べている様子を見るのはすごく嬉しい」と語る松永さんの目はとても優しかったです。
他店でよくある高級食材をつかったメニューではありませんが、その分手間と時間をたっぷりかけて作っています。松永さんが目指しているのは、いい意味で当たり障りのない、定番に近い味。パンチのあるラーメンは2,3カ月に1回食べられればいいと考える人が多いと思います。そうではなく、ドリルマンNERIMAでは地元に住むご家族や年配の方が毎日食べても飽きないようなシンプルなラーメンをコンセプトにしています。
営業時間:11:00~15:00、18:00~20:00
定休日:月曜
住所:東京都練馬区豊玉北5丁目18-6
アクセス:西武池袋線・都営大江戸線の練馬駅より徒歩1分
Googlemap




コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。