桜台駅エリアレポート

桜台駅は西武池袋線練馬駅と江古田駅の間にある駅です。1936年に出来た比較的古い駅で、戦時中の休止から復旧した唯一の駅としても有名です。各駅停車しか止まらない駅ではありますが隣の練馬駅は急行停車駅であり、西武有楽町線や都営大江戸線との乗り換えも便利です。池袋駅からも4駅ですので、通勤・通学の利便性は大変高い駅です。
一日あたりの乗降車数は2020年度で11,932人。


2012年度からの推移を見てみても2000人程度の増減に留まっており、古くからベッドタウンとして栄えてきた成熟した街と言えるでしょう。

桜台駅周辺にはどんな人が住んでいるのか

まず気になるのは桜台駅周辺の人口の状況です。人が多いのか少ないのか。はたまたどんな年代の人が多く住んでいるのでしょうか。2015年度の国勢調査の結果を元に、桜台駅周辺半径300メートル以内の人口構成を見てみましょう。

総人口数は1,799人。他の駅周辺と比べても駅周辺の人口が多いことが分かります。男性が858人、女性が941人です。25~34歳といういわゆるアラサー世代の人口が最も多く若い人が多く住む活気ある駅周辺と言えるでしょう。

世帯数の人数構成も見てみましょう。

総世帯数は1,096世帯ですから、なんと7割近くが単身者世帯ということになります。桜台駅周辺は若者の一人暮らしがかなり多いエリアと言えます。
学生時代からここに住み、そのまま社会人になっても住み続けていることが推測できます。駅周辺は住みやすく、便利な場所であることが分かります。

桜台駅周辺の地価

桜台駅周辺の公示地価は平方メートルあたりの単価55万2500円、坪単価は182万6446円となっています。急行停車駅でもある隣の練馬駅ほどではありませんが、地価は高めで、やはり通勤・通学の利便性の良さから人気があると考えられます。しかしながら池袋線全体の平均から見ると手頃な価格でもあり、暮らしやすい一般的なベッドタウンとして親しまれていることも推察されます。
ここ数年の平均値を見てみると、2010年度から2015年度にかけては下落していたものの近年は再び平均地価が上昇しており、その利便性の高さから住宅街としての魅力を見直されてきているとも言えるでしょう。

桜台駅ってどんなところ

古くから住宅街として発展してきた桜台駅周辺は、スーパーや飲食店も多く暮らすのも大変便利です。駅高架下にはドラッグストアや理容室、ファストフード店などのテナントが出店するスペースがあり、通勤途中や帰宅途中にちょっとした用事を済ますのにも便利です。また、南口を出たところには惣菜店やコープのあるちょっとした商店街となっています。また、反対の北口には23時まで営業している西友もありますので、夜遅く帰ってきてもお買い物に困ることはないでしょう。
駅から徒歩250メートルほど行ったところに都営バス練馬車庫停留所があり、始発路線が多いのも特徴です。お仕事で疲れて帰ってきた際にも座って帰れますので、駅から少し離れたエリアからの通勤でも苦になりません。
また、近隣の石神井川沿いの桜並木は見ごたえがあり、開花の季節には多くの花見客で賑わいます。こちらの桜並木は昭和9年に昭和天皇の生誕記念として植樹された記録が残っており、駅前に残されている石碑からも歴史の積み重ねを肌で感じるができるでしょう。

桜台駅付近のグルメ

住宅街でもある桜台にはファミリー層が気軽に入れるレストランから大人向けのカフェやバー、お父さんにも入りやすい居酒屋まで様々な飲食店が揃っています。
その中でも特に有名なのが熟成肉のお店、格之進TOKYO。六本木の格之進Rが有名ですが、東京出店第一号はこちらのお店なのです。人気店ではありますが予約は比較的取りやすく、特別な日のディナーとしてもぴったり。地域に根ざしたお店で、ゆったりと食事が楽しめます。
また、お仕事帰りのお父さんにおすすめなのが焼きとんのお店、秋元屋です。開店前から並ぶ人もいるほどの人気店で、一番人気の味噌煮込みは絶品!一人でも気軽に入れる居酒屋ですので、帰りにふらりと寄ってみるのはいかがでしょうか。
その他そば処やイタリアンなど、隠れた名店が多い桜台駅。隠れ家風のお店から小さなお子様のいるご家庭でも楽しるお店まで幅広くありますので、自分やご家族にぴったりのお店を探して食べ歩くのも楽しいですよ。

大きな建物や華やかな商業施設があるわけではない桜台。だからこそ流れるゆったりとした空気は、忙しない日常を過ごす人を癒やしてくれるでしょう。住宅街として完成された桜台で、落ち着いた暮らしを実現してみませんか。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。