
【大泉学園】噂の〝トマトチーズつけ麺〟はめちゃくちゃ美味しかった☆『蕃茄(ばんか)』
こんばんは、ねりねりマロンです。今日は大泉学園で変わったつけ麺に挑戦します!
今日はなんだかタイ料理が食べたい気分、大泉学園のタイ料理屋さんにでも行こうかな、そんな想いで電車を降りたのですが、駅のホームから見えるつけ麺屋さんの看板、以前から行こうと思いつつも、いつも混んでて入るのをためらっていたお店、なんだか今日は空いてる予感。とりあえず覗いてみよう。
線路沿いにある人気のつけ麺店
そのお店は、「大泉学園」の駅のホームから既に見えているというかなりの好立地!南口から徒歩1分。

駅のホームからも見える看板
お店の前に到着すると、お、今日は珍しく空いている!いつも結構混んでいるので、なかなか来る機会がなかったのですが、運良く隅っこの席も空いていたので、プラン変更、本日はこちら、「濃厚つけ麺」と書かれた大きなのれんのある『麺屋 蕃茄』に行ってみたいと思います。

濃厚つけ麺!
タイ料理はまた次回!
念願かなって初来店♪お店に入ると入り口すぐの券売機で食券を購入してカウンターで渡す、ラーメン屋さんでは定番のスタイル。
今回私は心に決めた麺があったので迷いませんでしたが、迷う方は券売機なので事前に決めて行ったほうがいいかもしれません。
というのも、やはり通い慣れている方が多いようで、券売機の前で悩んでいる方はほぼ見かけませんでした。みなさん、即決!
3種類の「つけ麺」
では、早速、注文するとしましょう。

券売機、お支払いは現金のみです
メニューはこんな感じ。
つけ麺は「濃厚魚介つけ麺」、「濃厚煮干しつけ麺」、「トマトチーズつけ麺」の全部で3種類。
麺の量は、並(200g)と大盛(300g)が同額、割増料金+100円でW盛も可能です。
その他に、「中華蕎麦」、「濃厚煮干中華蕎麦」、「まぜそば」と麺類メニューが続きます。
麺以外には、「のりたまチャーシュー丼」やネーミングからして気になる「Mountainチューシュー丼」などのご飯もの、また「味玉」や「玉葱」など追加トッピングもございます。
優柔不断な私ですが、今日は迷いません。
今回こちらのお店に来た目的が、これ!!券売機の1番右上にあるこれ!!
トマトチーズつけ麺 税込930円

お目当てはコレ!
え?つけ麺にトマトとチーズ!? と、思った方、ご安心ください、これが意外と合うんです!イタリアンラーメンの専門店もあるくらいですからね♪でも、つけ麺は初めて。気になります。
トマトとチーズが大好きな私はかなり前から食べてみたかったんですね。
ということで、念願のトマトチーズつけ麺に初挑戦させていただきます!!
カウンターのみお一人様大歓迎!
店内は、10席ちょっとのカウンターのみのお店ですが、あまり狭いと言った印象はありません、比較的スペース広めにとられていて居心地良さげです。カウンター席はこんな感じ。

カウンター席にはアクリル板が設置
このご時世なので、アクリル板の仕切りがありますが、特に圧迫感はなく、隣との距離感もそんなに気になりません。
カウンター席に着くと、目の前にはこんな貼り紙。

目の前にはこんな貼り紙
お店からつけ麺の食べ方の説明と、その横には、ご丁寧に初心者にもわかりやすく注意事項などが記載。
ん?紙エプロン貸してくれるの?
そういえば、今日は急遽来店したため、白いシャツを着ていた私、、、ちょっと気がひけるけど、頼んでみよう
『スミマセン、、紙エプロンいただけますか?』
快く差し出してくれました。

紙エプロンもございます
エコじゃなくて少々申し訳ないですが、これで気兼ねなく食べられるぞーーー
『トマトチーズつけ麺』税込930円
オーダー後、7〜8分程でつけ麺がやってきました。
まずは麺から、ビジュアルはこんな感じです。

こちらがつけ麺
あ、お待ちください、こっち向きの方がなるとも見えて見た目がいいかな

綺麗な盛り付け
ジャーン、こちらがトマトチーズつけ麺でございますーーー
具は、2枚のチャーシューとのり、メンマ、なると、三つ葉、そして『トマト』が入っております。赤い色があると鮮やかで良いですね。
『トマトチーズつけ麺』だから麺の上にトマトがのっているのね、と思った方、違うんです、実はこちらのお店全てのつけ麺の上にトマトがのっているのです。珍しいですよね?
でも、なんで、そんなにトマト推しなのかといいますと、そこには理由がございます。
「蕃茄」って一体何?
お店の名前にもなっている「蕃茄」、実はトマトのことなんです!読み方は「ばんか」。

蕃茄=トマト
トマトが日本に渡ってきた当初の呼び方で、中国語でも蕃茄はトマトのことを指します、ちなみに読み方は「ファンチェー」全く違う!?
更に日本ではトマトの別の呼び方に赤茄子(アカナス)という呼び方もあり、、、ナス?そうなんです、実はトマトはナス科の植物、へぇー、知りませんでした。
トマトの情報だけでもうお腹いっぱいになりそうなので、そろそろつけ麺に戻りましょう(笑
つけ麺、いざ実食!
では、早速、トマトチーズつけ麺、いただきましょう!
まずは上の具材をチェック♪
チャーシュー、こちらは比較的柔らかめでほぐれるタイプの食べやすいチャーシューです、さっぱりしていて良いですね。

チャーシューは柔らかくて食べやすい
メンマは結構しっかりとした歯応え、これだけでおつまみになりそうな一品です。
トマトは後に残しておいて、お次は、麺。
麺は、結構濃い目の色味、全粒粉麺とのこと。かなり太めで、コシも強めなストレート麺!
では、食べる前に貼り紙をもう一度おさらい。

蕃茄流つけ麺の食べ方
① ストレート味
初めはスープを混ぜないで麺を付けて食べて下さい。
② 柚子風味
底に柚子が入っているのでスープを混ぜて香りを楽しみながら食べて下さい。
③ 蕃茄(トマト)
麺の上のトマトをスープ(に)入れてトマトの爽やかな風味をお楽しみ下さい。
④ 割りスープ
最後に割りスープに三つ葉が入るので香りを楽しみながら食べ終わって下さい。
こちらが蕃茄流のつけ麺の正式な(?)食べ方!
では、早速いただきます!

では、いただきます!
まずは、そのまま麺をスープへ。
うん、美味しい!
スープは、「濃厚魚介醤油」をベースとしていますが、そこにトマトを加えているため色は少し赤いですかね、トマトの程よい酸味がスッキリとした印象を与えております。
そして、パルメザンチーズ、山盛りです!
あれ、こちら、スープの中になんだか丸い物が浮かんで?いや、沈んでいます。

何か入っているぞ
取り出してみましょう。

味玉発見!!
あ、味玉!
トッピングで注文していたのですが、麺の上ではなくスープの中に隠されていました、なんだか可愛い。そしてスープの中にしっかりトマトの果肉が入っているのもわかりますね。
味玉は割るとこんな感じ、いい加減の半熟、黄身とろ〜り系です。

味玉は半熟でいい感じ♪
では、今度は、スープを混ぜてみましょう。たっぷりのパルメザンチーズを一気にかき混ぜ、麺をつけてみると、、、
チーズが入るとまた味に変化が出て良い!味が一変、なんだかまろやか〜☆

チーズが入るとまろやかに
ここであるものを発見、スープの中から、、、なんだろう?

ん?謎の塊
勘の良い方はお気づきでしょうか?そう、粉チーズの塊(笑
ということで、チーズはよ〜くかき混ぜましょう
よ~くかき混ぜて食べると、柚子も入っていて、爽やかな味わい、更に美味しくなります。
ここでトマト投入。つけ麺にトマト、冷やし中華的な感覚で、なんとも涼しげな装いになりますよね。

トマト入れました
途中で食べるトマト、実に良い!!
いろんな味の変化を楽しめるつけ麺ですね♪
食べ終えたら、ここは通っぽく、無言で器を台の上に置いてみる、、、

割りスープくださ〜い
気づかれないのでお声がけ、
『すみません、割りスープお願いします』
これが最後の食べ方、熱いスープを追加してもらうと、これがまた美味しいんです。説明にもあった通り三つ葉が爽やかさを演出しています。

三つ葉が良いアクセントになっている割りスープ
お店からの『香りを楽しみながら食べ終わって下さい』というお言葉通り、最後に香りを楽しみながら食べ終えました。
ごちそうさまでした!美味しかったぁぁぁ、一気に完食。
これは大盛りでもいけたかもしれない!そんな勢いで完食してしまいました。
男性の方ならかなりの確率で大盛りいけると思います!実際に注文する方の半数以上は大盛りを頼んでいました。お得ですもんね。
まとめ
線路沿いにある小さなお店ですが、根強いファンがいる人気のお店。カウンター席のみなので、一人で気軽に入ることができます。実際に女性の一人来店の方が結構多かったです。
おすすめは、トマトチーズつけ麺!!!めちゃくちゃ美味しいので、ぜひ食べてみてください!!
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:火曜日 ※新型コロナの影響で営業時間、定休日が異なる場合がございます。
住所:東京都練馬区東大泉5丁目41−22
アクセス:西武池袋線「大泉学園駅」南口より徒歩1分




コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
月一で行きたくなるぜ