
【大泉学園】地域密着型!地元で愛される昔ながらの中華料理店『たつみ本店』
こんばんは、ねりねりマロンです。今日は大泉学園の駅からすぐの中華屋さんへご案内します♪
雨の日の訪問、駅からすぐの好立地!
本日の東京の天気予報は夕方より所々で雨、朝は良いお天気でしたが、天気予報を信じて傘を持っての出勤。夕方から雲行きが怪しくなってきて、帰宅する頃には、もう、久々に大荒れのお天気です。
傘持ってきて良かったぁ〜と思ったのも束の間、、、大泉学園駅南口を一歩出た瞬間、雨足の強さと風とが一体になって襲いかかってきて、私のビニール傘はポキッと折れ、
そして同時に私の心もポキッと折れました。
もう、歩きたくない、寒い、とりあえず何処かに入りたい、そんな私の目の前に現れた煌々と輝く黄色い看板、駅前の交番横にあるこちらのお店!

雨だったので翌日写真を撮りに行きました
本日はこちらにお邪魔したいと思います。
ザ☆町の中華屋さん
土砂降りの中、雨と寒さを凌げる、お店に入ってひと安心。
入り口すぐの傘立てに傘を置き、店内へ。お客さんの数より傘の数が少ない、きっと傘を持たずに出た方が私と同様、駅からすぐのこちらのお店に駆け込んだに違いない。
とにかく、この悪天候の中、ありがたや〜。

店内の様子①
いかにも、昭和の町の中華屋さん、といった様子の店内。
カウンター席5席程と、テーブル席、合わせても全部で20席程、カウンター席とテーブル席の間は人が一人通れるくらいのこじんまりとしたお店です。
なんだか落ち着く空間ですね。
おひとり様のご利用が多い様で、この日もカウンター席におひとりさまが1席ずつ空けて座り、黙々と食事をしておりました。
私は2人掛けの席につき、ホッと一息。早速メニューを拝見。
『献立表』のご紹介♪
メニューはこんな感じ。いや、メニューではなく『献立表』です!!

献立表です!
ご飯ものに、定食に、麺類、と、中華屋さんならではの定番メニューがずらり。

メニュー①

メニュー②
別メニューに〝店内限定!〟の文字を発見!
その名も『半チャーハンセット』
麺類+400円で半チャーハンとのセットに!

半チャーハンセット!
いいですねー、どちらも試してみたい派の人間にとってはこういうメニュー助かります!素敵なセットメニュー、迷わずこのセットメニューに決定。
あとは麺をどうするか、、、しお味のさっぱりスープで具沢山♪と紹介されている『五目ソバ』をチョイス。
ちなみに店内限定セットはもう1種類ございました。
スープワンタンセット。

スープワンタンセット!
ご飯ものや定食類に+300円でスープワンタンをつけることができるそうです、こちらも魅力的ですね。
鳴り止まない注文の電話!
食事を待つ間、厨房の中で鍋を振るご主人の姿(いかにも美味しい中華を提供してくれそうな感じ♪)を横目に店内を見渡します。

厨房とカウンター席
こんな雨の中、いや、雨だからこそ、出前の注文が入る、入る、、、滞在30分強でしたが、その間ひっきりなしに出前の注文の電話がかかってきていました。
地元の方々御用達のお店なんですね、きっと。
出前の配達の方も、昔ながらの中華屋さんならではの金属製の『おかもち』を片手に、雨の中行ったり来たり、仕事が早い早い、しかも厨房から、「これは◯丁目の◯◯さんで、そっちはその手前曲がったところの◯◯さんね」こんな感じで配達先を指示しておりました。
スマホで、Googleマップで住所を検索して、、、なんて事は必要ございません。
地図は頭の中にある、さすがです!
そういえば、電話注文を受けていた時も一度も住所聞いていなかった気がします。
地域密着型のお店なんですね。
五目ソバ+半チャーハン 1250円
そうこうしているうちに、お待ちかねの五目ソバ&半チャーハンのセットが到着。

お待たせしました〜あつあつです
厨房でご主人が呼び鈴を鳴らし、それをすぐ運んできてくれるので、もう、あっつあつ、湯気が、この写真からも伝わりますでしょうか?
寒い日にこのあったかメニューは嬉しいですね。
こちらが本日のオーダー。
麺は五目ソバを選ばせていただきました。
見た目が綺麗、かわいー、テンション上がるーーー
それにプラスして半チャーハン。『半』ですが、量もそれなりに、麺も多いのでこれはお腹いっぱいになりそうです♪
写真撮影後、猫舌な私は、まずはこちらのチャーハンから。
いっただきまーーーーす。
半チャーハン

半チャーハン
細かく刻んだチャーシューとなると、それに玉子が加わり、上には2つのグリーンピースがトッピング♪
ご飯はこんな感じ、程よいパラパラ感とでもいいましょうか、家庭では再現できないこの絶妙な炒め具合、油がお米の一粒一粒をコーティングしている感じ、伝わりますでしょうか。

一粒一粒が輝いている。。。
やっぱり家庭とは火力が違うからですかね、いや、鍋の違いか、いやっ、やはりこれは腕の違いですね、このチャーハンは絶対再現できない!
口の中でほぐれる食感、そしてやや濃いめのお味、中華屋さんのチャーハンならではのこの美味しさ!
たまーにちょっとしょっぱいところがあったりして、もう、何とも言えない美味しさ、これぞ、中華屋屋さんの作るチャーハン!最高です。
五目ソバ
昭和の香りがプンプン漂うメニューの一つ『五目ソバ』、昔ながらの中華屋さんならではのメニューです。

五目ソバ
ちなみに、五目ソバ、辞書で調べてみると、
ごもくそば【五目蕎麦】
野菜・肉類・卵・えび・かまぼこ・なるとなど種々の具をのせた、あたたかい種物のそばまたは中華そば。
とのこと。すなわち、五目ソバ(日本バージョン)と五目ソバ(中華バージョン)があるということですね。
本日は中華バージョンの五目ソバをご紹介♪

では、早速いただきます
まずは、見た目、彩り鮮やかで良いですよね。
たくさんのお野菜となると、かまぼこ、茹でたまご、チャーシュー、エビ、、そして、伊達巻!
五目そばを頼む大きな理由の1つがコレ!伊達巻!お正月くらいしか食べる機会がなく、一本食べるのはちょっと、、、ということで特におひとりさまにはなかなか手の出しづらいアイテム。
ちょっとでいいんです、一口だけ食べたい、そんな望みを叶えてくれるのが、この五目ソバ。

麺はこんな感じ
麺はやや細麺、しお味のスープとよく絡みます。スープはあっさりとしていて、濃さもちょうど良い。
麺は食べても食べてもまだある、結構量がございます。

食べても食べても減らない
チャーシューはあっさり系、食べやすいです。

伊達巻様〜☆
そして、お目当ての伊達巻様!
良い感じに汁気を吸ってひたひたになっております、甘くて美味しい〜
セットなのでボリュームありましたが、一気に完食、ごちそうさまでした!
大泉学園、田柄、土支田の3兄弟!?
あまりに美味しかったので、帰宅後、お店の情報を調べてみる。
気になっていたのが、たつみ〝本店〟の文字。調べてみると、やっぱり支店がある様です!
しかも、場所は田柄と土支田、練馬区に根付いたお店なんですね。
どうやらそれぞれご親族で経営されている様で、3兄弟という噂も、、、どこも黄色い看板が目印の様なので、次回は支店の方にも足を運んでみようと思います。
まとめ
大泉学園駅からすぐの昔ながらの中華屋さん。店内飲食も出前も可能。とーっても美味しい中華が食べられます。退店時、もうラストオーダーの時間が近かったのですが、まだまだ出前の注文が入り厨房は大忙しの様子でした。人気のお店なんですね。大変美味しかったです、ごちそうさまでした!

お店の外のメニュー
営業時間:11時00分~15時00分 / 17時00分~21時00分
定休日:木曜日
住所:東京都練馬区東大泉5丁目41−13
アクセス:西武池袋線「大泉学園」南口より徒歩1分




コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。