練馬発ワイン醸造所「東京ワイナリー」の魅力に迫る
練馬区にワイナリーがあった
練馬区にワインを自家醸造しているワイナリーがあることをご存じでしょうか?
その名も「東京ワイナリー」。
これはぜひともネリマンタイムスで紹介したいと取材を申し込んだところ、快く許可を頂けました。
練馬区でワインを醸造しているだなんて、考えるだけでもワクワクしてしまいますよね!
それでは「東京ワイナリー」とは一体どんなワイナリーなのか、さっそくご紹介していきます。
場所は西武池袋線「大泉学園」。以前紹介した、小泉牧場のすぐ近くです。
笑顔で出迎えてくれたのは、「東京ワイナリー」の代表である越後屋美和さん。
東京ワイナリー設立へ込められた想い
なぜ、練馬でワイナリーを始めてみようと思ったのかさっそく聞いてみました。
「東京の農業をもっと元気にしたい!」
これがワイナリーを始めようと思った最初のきっかけだそうです。
美和さんは農学部出身であり、もともと農業に興味がありました。
野菜の仲卸で働いていた時、出逢った農家さんの作る野菜の美味しさに感動して、東京にも農地がありこんなにも美味しい野菜や果物があるということに驚いたそうです。
この美味しさをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!東京の農産物を広める活動をしたいという想いからワイナリーを設立しました。
また、美和さんは「都産都消」を掲げていて、東京の人こそ東京の食材を知り、食べて楽しんでもらいたいと考えています。
東京ワイナリーは美和さんの目の行き届く小さなスペースで醸造から販売までを行っています。
「手作り」感にこだわったワイナリーは、来てくださったみなさんに気軽に楽しんでもらえることをコンセプトに運営しているそうです。
手作りにこだわった醸造所
そんな想いが込められたワイナリーをちょっと覗かせて頂きました。
靴から長靴に履き替えて、中に入ります。
温度と湿度が最適に保たれた空間で瓶に入れられたワインが発酵中でした。
美和さんはひとつひとつライトをあてて、発酵具合をチェックします。
そして隣の部屋では、ステンレスタンクや樽などで発酵したワインをまた数カ月かけてじっくり熟成させていきます。
(ヌーボーなど熟成させないワインもあり)
ここ大泉学園でワインが作られる工程が見られるなんて!
かばごん、軽い感動を覚えました。
せっかくですし畑も見させてもらいたい旨を伝えると、隣駅保谷に東京ワイナリー所有の畑があるということでまた日を改めて見学に行ってきました。
(住所は練馬区なので練馬産のブドウですよ~)
東京ワイナリー所有の保谷(練馬区)のブドウ畑
到着です。
この季節に来れて良かった。
成長中のブドウ畑は圧巻です。
緑が清々しい!
シャルドネとメルロー
リースリング
アルバリーニョ
ワイン造りの工程で欠かせない畑作業。
この時期は日が暮れるまで畑作業を行います。(13時~19時ぐらい)
この畑のブドウたちがワインになることを考えると感慨深いです。
お楽しみの試飲タイム
そして、お待ちかね試飲タイム~♪
これはもう楽しみでしょうがないです。(お酒大好き!ワインも大好きなかばごん)
まず、頂いたのが「長野県高山村産のシャルドネ」
きりりと冷えた白ワインです。一口飲んでみます。
※以下、かばごんの感想が続きます。
驚くほどフルーティーで爽やかな味わい。
ぶどうの香りが口いっぱい広がります。
どんな食事とも相性が良さそう。
(かばごん、一押し!)
お次は量り売り白ワイン。
「北海道ミュラートウルガル」
こちらは常温だからか私のイメージする白ワインより、重厚でコクの深さが広がり驚きました。
樽の香りなのかほのかに花っぽさも感じます。
お次も北海道からの量り売り赤ワイン。
「ツヴァイゲルトレーべ」
こちらはスパイシーさが特徴かと。
フルボディで重厚なワインが好きな方には特にお薦め。
オール練馬にこだわった「ねりまブラン」と高山村産のメルロー
そしてお次に頂いたのが「ねりまブラン」
練馬区の畑で収穫したぶどうを何種類かブレンドして作られています。
練馬区の葡萄畑に想いを馳せてさっそく飲んでみることに。
なんと、驚き!白ワインとは思えない豊潤さに驚きました。
こちら無濾過で仕上げているそうなので、シャルドネとは違った深い味わいが楽しめます。
すべてが練馬区産なんて嬉しいですよね!
最後に頂いたのが長野県高山村産のメルローです。
こちらも赤ワインらしい重厚で芳醇な味わいです。
ぶどうの皮や茎についている野生酵母による発酵を行い、フレンチオークにいれて熟成させているとか。
肉料理に合いそうな赤ワインです。
まとめ
楽しく美味しく試飲をさせて頂き、有意義な時間を過ごすことができました。
また美和さんはワイン造りが見える事での安心・安全はもとより、ぶどうがワインへと変わっていく様子を身近に見ることは興味深い経験を与えてくれるものだと考えています。
日本産ワインをあまり知らない人にも、まずは東京という身近なところから情報を発信することでワインに興味を持ち、全国に存在するワイナリーへと足を運ぶ人が増えていけば嬉しいと思っているそうです。
にこやかな美和さんの笑顔の裏には、熱い想いを感じます。
ワインから日本の食を理解し、大事にすることはとても大切な事だと私も考えさせられました。週末には、食事と一緒にワインも楽しめるそうなので、いつかまたゆっくり訪れてみたいです。
東京の練馬区で醸造される「東京ワイナリー」のワイン。皆さんもぜひ一度、味わってみてください。
営業時間:11:00~17:00(日曜営業)
定休日:水曜日
住所:東京都練馬区大泉学園町2-8-7
アクセス:西武池袋線大泉学園駅から徒歩10分
オフィシャルサイト:https://www.wine.tokyo.jp/
オンラインショップ:https://tokyowinery.buyshop.jp/
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。